●Xで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 2.2Bはまだ正式には公開されてないが多くの機能が追加されており、公開時には詳細を発表するとコメントしていました。https://zecoxao.github.io/luasauce/で公開されているexploit HostにetaHEN 2.2Bがテスト用途で実装されているようです。
The etaHEN 2.2B zeco added to his host hasn't been officially released yet and more things are still being added to it, when it's officially released there will be a change log, that build only includes the new etaHEN toolbox settings option and kstuff 1.5 with no ASLR
— LM (@LightningMods_) May 7, 2025
https://t.co/QQigiXF1Vs should have etaHEN 2.2b now
— Jose Coixao (@notnotzecoxao) May 7, 2025
●Discordで、TheMrIron2氏が今年で5回目となるPSPのHomebrew開発者によるプレゼンテーションを行うPSP Homebrew Developer Conference 2025(PSPHDC 2025)をオンライン(Discordにて)で2025年6月21日に開催すると発表していました。プレゼンテーション登録フォームが公開されました。(nz666さん情報ありがとね)
●GitHubで、cy33hc氏がPS5の内蔵ドライブや外付けUSBドライブからelf/binペイロードを読み込むことができるユーティリティps5-payload-loader 1.2.0をリリースしていました。daemonでペイロードを読み込むhomebrew.jsの更新などが変更点です。
●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.30とesp-ps5-exploit-server v1.31をリリースしていました。kstuffやkstuff-toggleペイロード、ftpsrvペイロード追加などが変更点です。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r178とARK-4 r179をリリースしていました。XMBControlがすべて翻訳されたことなどが変更点です。ARK-4 v1746650486などもリリースされています。
●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.6をリリースしていました。Dockerファイルの変更のみで内容としての変更はありません。
●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 785ruをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-07-c7fb3ebをリリースしていました。
●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025May07をリリースしていました。アプリケーションスプラッシュ画面の修正などが変更点です。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.330などをリリースしていました。
●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121.1をリリースしていました。ステートセーブに関する不具合の修正が変更点です。
●GitHubで、flyinghead氏がアーケードゲーム基板のNaomi、Naomi 2、Atomiswaveにも対応したマルチプラットフォーム(PC、iOS、AndroidとNintendo Switchに対応)向けドリームキャストエミュレータFlycast v2.5をリリースしていました。AndroidとiOSでのオンスクリーンゲームパッドの改良などが変更点です。