LEDAを使って5.00M33でらぼこを起動してみる

最近PSPのセーブデータをあれこれ弄る事が多くなりました。まもすけだけでしょうけど。
Savegame-Deemerを愛用していましたが、プラグイン形式で非常に扱いがラクなかわりに自由に暗号化/復号化できないためバッファーオーバーフローするようなセーブデータを暗号化解除した状態で作成しても読み込んだとたんにフリーズするので再暗号化をしてくれませんでした。

そこでふと、Dark-AleXフォーラムのCompatibility of LEDAでこんな書き込みがあったことを思い出しました。【記事


Pallacus>
jasm escribio:


-JG- escribio:
:'(
Laboko v 1.01.00 doesn’t work with leda 2.0…on my slim
らぼこv1.01.00はLEDA2.0で動きません。PSPSlimです。


loading ‘/vsh/module/chnnlsv.prx’ failed.
‘/vsh/module/chnnlsv.prx’の読み込みで失敗します。
EBOOT.PBP patch ‘/vsh/module/chnnlsv.prx’ -> ‘/kd/chnnlsv.prx’.
EBOOT.PBPにパッチしてください。’/vsh/module/chnnlsv.prx’ -> ‘/kd/chnnlsv.prx’
Must disable all pluggins.
プラグインは全部無効にしてください。

Dark_AleX>

At the moment, please place kxploited homebrew at game150 folder before test.
今回から、起動チェックする前にKxploited Homebrewに関してはGAME150に入れてください。


chnnlsv.prxの場所が違うから記述を変えろってこと?
GAME150フォルダに入れろって?

とにかくやってみました。
バイナリエディタでEBOOT.PBPを読み込んで文字列で検索すれば場所はあっさり見つかります。LABOKOフォルダ内のEBOOT.PBPとLABOKO%フォルダ内のEBOOT.PBPにそれぞれ1ヶ所づつ’/vsh/module/chnnlsv.prx’がありました。

<オリジナル>GAME/LABOKO/EBOOT.PBP
[オリジナルらぼこのGAME/LABOKO/EBOOT.PBP]

<オリジナル>GAME/LABOKO%/EBOOT.PBP
[オリジナルらぼこのGAME/LABOKO%/EBOOT.PBP]

上記の’/vsh/module/chnnlsv.prx’を’/kd/chnnlsv.prx’にバイナリエディタで書き換えます。

<LEDA起動版>GAME150/LABOKO/EBOOT.PBP
[書き換えたらぼこのGAME150/LABOKO/EBOOT.PBP]

<LEDA起動版>GAME150/LABOKO%/EBOOT.PBP
[書き換えたらぼこのGAME150/LABOKO%/EBOOT.PBP]

CFW5.00M33-6にLEDA0.2をインストールしたPSPで起動させてみます。

らぼこwith5.00M33
[5.00M33 + LEDA0.2 + らぼこ]

ちゃんとXMBに表示され、そのまま何も無かったかのように起動しました。
UMDゲーム起動とUSBディスクモードは2.00以降は使用できませんと出たまま動きませんでしたが、目的がセーブデータの暗号化/復号化なので気にしません。

なお、実験は愛用のPSP-1000で行いました。LEDAの売りなのでPSP-2000でも動くのではないかと思います。

ちなみにプラグインは無効にしないといけないようですが、screenshotbmpは有効にしたまま起動しました。たぶん何か競合するプラグインがあるのではないでしょうか。

らぼこが使えるようになったので、今後いろいろ遊んでみようと思っています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『LEDAを使って5.00M33でらぼこを起動してみる』へのコメント

  1. 名前:posuto 投稿日:2009/03/02(月) 14:39:26 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    最近、進展がまったくありませんね〜
    「Pre IPL」のダンプに成功したから年内にはおちると思いながら、もう三月。
    以外に時間がかかりますね。
    今年こそ頼みますよ。
    3000が攻略されるその日まで!!

    まったく関係ない内容ですみません。

  2. 名前:まも助 投稿日:2009/03/03(火) 00:07:49 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    関係ないこと大歓迎ですよ。

    この頃はネタもあまり出てこなくなって寂しい思いをしてます。
    こんなに翻訳してる時間ないぞ〜って泣きたくなるくらい事が進展すると楽しそうですよね。

  3. 名前:GM9115 投稿日:2009/03/03(火) 17:37:05 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    気長に待つしかありませんね。
    PSP-2000を愛用してかれこれ1年の私ですが、画面の綺麗な3000でも自作アプリが使用できることを願っています。(とは言いましても、結局は4000が出るまで買うつもりはありませんが…。)

    特に「Open Tyrian」のような元PCゲームだったものをPSPでプレイできた時の感動は今でも変わりませんから。
    プロジェクトページ→ http://code.google.com/p/opentyrian/
    ダウンロード先→ http://dl.qj.net/OpenTyrian-PSP-v1.0-PSP-Homebrew-Games/pg/12/fid/15747/catid/195

  4. 名前:まも助 投稿日:2009/03/03(火) 22:01:55 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    私も自作アプリ起動プラットフォームとしてのPSPが一番最高だと思います。

    でもGM9115さん、いざというときに手元に3000を持ってないとお祭り当日に参加し損ねますよw
    …なんて思ってる変人はそういないか。永遠に今のままかもしれないし。

  5. 名前:Pon 投稿日:2018/10/11(木) 00:25:26 ID:bdd835c98 返信

    こんな昔の記事にスミマセン。
    実は、どうしてもらぼこを使用したいのですが、どうにも
    起動が上手くいかず困っています。
    ハードはPSP1000でCFWは5.00 M33-4。
    プラグインはGame、Popsテキストをまっさらにして無効にし、
    リカバリーから1.50カーネルを起動。
    GAMEフォルダに入れたLEDA(最終更新2009/2/5はver.0.2なんでしょうか?)
    を起こしてXMBに戻り、GAME150フォルダ内の
    バイナリエディタを編集したらぼこ(ver1.01)を起動しましたが、
    エラーコード80020148でXMBに戻されてしまいます。
    何か、足りない手順でもあるのでしょうか?
    一応、上記以外の操作は特にしていないと思います。
    もし、当時の知識がまだ御有りでしたら、少しばかり
    教えていただけると有難いのですが…

  6. 名前:mamosuke 投稿日:2018/10/11(木) 08:37:49 ID:3b903cf1d 返信

    かなり記憶があいまいで覚えていない感が満載ですねー。exploit探していろいろやってた頃らぼこは使えないことが多いと判断し、SaveGameDeemerに乗り換えたような覚えがあります。

    80020148のエラーコードであれば、ググったら解決策がいくつか出てきたのでそれをやってみるとも手かと思います。

  7. 名前:nanashing 投稿日:2018/10/18(木) 13:40:54 ID:bf8874780 返信

    今更な話題に一週間遅れで便乗。
    セーブデータの操作目的ならMagicSaveかPPSSPPで一発な気もしますけどそういうわけでもなさそうですね。

    手元に1000が無いので5.00M33-4が入っていた2000にLEDA v0.2を導入して試したところ、普通に起動してMHP/2ndのセーブの暗号化/復号化も問題無く動作しているようでした。
    考えられるのはflash0:/vsh/module/chnnlsv.prxをflash0:/kd/chnnlsv.prxに書き換える時に減った8バイトを00で埋めずに放置してるとかでしょうか。
    埋めずに試したら見事80020148が出たので結構ありそうな感じがします。

    リカバリで1.50カーネルを起動とのことですが、そんな項目ありましたっけ?
    Game folder homebrewのことならGAMEフォルダを本体FWと1.50カーネルどちらで動作させるかというだけで、GAME5XXやGAME150には一切影響がなかったような記憶があります。
    そもそも1000なら導入すべきなのはLEDAではなく1.50 kernel Addonで、バイナリの書き換えも必要ないのではと思ったのですが、らぼこはLEDAを導入して書き換えをしないと動かなかったりするんでしょうか。