●XBMC公式サイトで、XBMCチームがマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤーXBMCをKodiに名称変更すると発表していました。XBMC Media Centerは今後Kodi Entertainment Centerになります。XBMCはそもそもXbox Media Center(:Xbox用メディアプレーヤー)の意味で、初代Xboxをハッキングして起動していたところからその名前が付いていましたが、Windows/Mac/OSX/Android/iOSとマルチプラットフォーム化されていながら名前だけ変わらなかった違和感がこれで解消されます。
・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN MOD 1.30.14
●PS3NEWSで、Orion氏がCaptainCPS-Xの開発したUSB接続NTFSフォーマットの外付けHDDにあるバックアップISOファイルをPS3にマウントすることができるSimple NTFS ISO MounterをベースにしたバックアップローダーSimple NTFS ISO Loader v1.05uをリリースしたことを伝えていました。既存のCFW DEXペイロード追加などが変更点です。
●Engadgetで、NVIDIAがAndroidタブレットながらゲーミングデバイスとして最適化した『Shield Tablet』を発表したことを伝えていました。プロセッサはNVIDIA Tegra K1、1,920 x 1,200の8インチフルHDディスプレイ、ステレオスピーカー内蔵、DirectStylus 2というスタイラスペン付属、内蔵ストレージは16/32GBの2種類、802.11a/b/g/n対応でLTEモデルもありと結構魅力のあるスペックです。
●Nintendomaxで、Artemio Urbina氏がニンテンドーWiiでビデオ出力テスト(480i/288p/576i/480p)をするためのユーティリティ240p Test Suite v1.7をリリースしたことを伝えていました。