webMAN Mod一覧

GameGaz Daily 2017.1.31

●PSXHAXで、BenMitnicK氏がVitaShell 1.51をベースに機能を追加したVitaToolBox 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.46nをリリースしたことを伝えていました。ゲームのマウントの高速化などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.46.00をリリースしていました。XMBで直接ゲームをマウントできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DS向けのSDカードファイルマネージャーCTRXplorer v0.9.8をリリースしていました。hexエディタで文字列モードでの編集に対応したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r382をリリースしていました。GCC 6.2での初ビルド版となります。(通りすがりさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.1.29

●Pokémon GO公式サイトで、Pokémon GO の アプリバージョン 0.55.0(Android / iOS)へのアップデートを開始したと発表していました。iOS版は1.25.0となります。

・Android での起動時間を改善
・Apple Watch で車椅子のワークアウトに対応
・テキストの修正

●PSX-Placeで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWの syscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNpatch v2017.02/Bをリリースしたことを伝えていました。Homebrew Blocker機能追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、cpasjuste氏がGekiHENコンテスト応募作品のアップデート版としてAmiga 500エミュレータUAE4ALLをVitaに移植したUAE4ALL 1.48をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.45.11をリリースしていました。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v3.1をリリースしていました。サーチ機能追加などが変更点です。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、deltabeard氏がニンテンドー3DS向けのミュージックプレーヤーctrmus 0.4.8をリリースしていました。ポーズ機能が即座に行われるようになったことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.1.15

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch v1.4.0をリリースしていました。1.4.0はベータ版扱いで、ユーザーのフィードバックを得て1.5.0のリリースにつなげたいとしています。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN Mod v1.45.10をリリースしていました。一部エラーポップアップの削除やR2+△でCFWのsyscall 8の無効化に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v2.4.1をリリースしていました。”Now checking TWLoader version…”表示で止まらないようになったことなどが変更点です。実はその直前にFlashcartにあるゲームを起動する機能やセーブファイルのサポートなどの「ビックアップデート」を施したTWLoader v2.4がリリースされています。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、ShinyMK(initPRAGMA)氏がワイヤレスでnew3DSの画面をPCへストリーミングしたりファイルを送信したりすることができるユーティリティkit-kat v1.6.3をリリースしていました。ポケモン サン・ムーンでクラッシュする不具合の修正などが変更点です。