Universal Media Server一覧

ゲーム最新情報 2014年2月27日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.4をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 2.93-1 (mod)

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server V3.4.2をリリースしていました。フォント設定キャッシュ生成の改良やビデオ再生時の不具合の修正などが変更点です。

●PS3-Hacksで、Mussonero氏がKaKaRoTo氏のCobra ODE向けPS3のHomebrewマネージャーEleganzを改良したEleganz v2.15 (unofficial)をリリースしたことを伝えていました。PSX、PS2やブルーレイのサポートを追加するなどの改良を施した非公式版になります。

●PSX-Sceneで、SP193氏がPS2向けのメガドライブエミュレータPicoDrive (v1.51b) port v1.13をリリースしたことを伝えていました。

●任天堂が、ニンテンドー3DSで3D映像などを無料で配信するサービス『ニンテンドービデオ』を2014年3月31日(月)をもって終了すると発表していました。

●任天堂が、ニンテンドーDSおよびWiiソフトのニンテンドーWi-Fiコネクションサービスを2014年5月20日(火)の23:00をもって終了すると発表していました。3DSとWii Uのインターネット通信サービスは引き続き利用できます。業績改善のためのサービススクラップなのでしょうか?

●任天堂が、Wii版『ドラゴンクエストX』の追加パッケージからデータをインストールする時やインターネットでバージョンアップする時に、USBメモリーの容量が足りているのにも関わらずエラー表示が出る不具合を改善するWii用『USBメモリー修復プログラム』を配信していました。そもそもの原因はUSBメモリーの空き容量が断片化によって不足することが原因としており、『USBメモリー修復プログラム』はUSBメモリの断片化を解消するためのものです。Flashメモリ類はデフラグをあまりしない方がいいと言われていますので、任天堂も「本プログラムは一つのUSBメモリーに対して一度だけ実行してください。」としています。


ゲーム最新情報 2014年2月15日のニュース

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNpatch 2.30をリリースしていました。4.55への対応が変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server V3.4.1をリリースしていました。バグ修正や安定性向上、動作速度改善が変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.0をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 2.90-2 (mod)

●SCEJAが、「プレイステーション」公式アプリPlayStation Appを2月14日から日本国内で配信を開始したと発表していました。PlayStation AppでのSENアカウントの認証だけでPSNチケット2万円分が22に当たるPlayStation App配信記念キャンペーンも開始されています。

●PSX-Sceneで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v2.10をリリースしたことを伝えていました。カバーデータのダウンロードに対応したことやバグ修正が変更点です。


ゲーム最新情報 2014年2月11日のニュース

●PSX-Sceneで、Alexander氏がPS3の最新ファームウェア4.55ベースのカスタムファームウェアFERROX 4.55 v1.00をリリースしたことを伝えていました。

●Tortuga Coveで、Habib氏が最新ファームウェア4.55ベースのカスタムファームウェアZER0 4.55 V1.00をリリースしていました。

●PS3NEWSで、Hishamage氏ががドラッグアンドドロップでPS3のpkgパッケージの再署名ができるユーティリティ Hishamage 4.55 PKG Resignerをリリースしていました。

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.87をリリースしていました。GUIでの背景動画に対応したことなどが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server V3.4.0をリリースしていました。”Encoded Audio Passthrough”オプションの追加や3D MKVのサポート追加などが変更点です。

●Destructoidで、マイクロソフトの新CEOに就任したSatya Nadella氏は一部の物言う株主からソフトウェアビジネスに注力するために他の事業(Xbox、Surface、Bing)からの撤退圧力を受けていると伝えていました。WindowsやOfficeだけの企業にするというかつてのマイクロソフトへの原点回帰志向が株主から出ているということになります。

●公式PlayStationブログで、 PS Vita Wi-Fiモデル(PCH-2000シリーズ)を今春北米で発売すると発表していました。これで世界主要市場でPS Vita Slimモデルが出揃ったことになります。北米では『Borderlands 2』同梱限定版(ゲームとダウンロードコンテンツパック、8GBメモリーカード付き)が199.99ドルで販売されます。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.0をアップデートていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 2.87-1 (mod)

●PS3NEWSで、reactpsn氏がPS3でダウンロードしたコンテンツを再アクティベートして使えるようにすることができるPSNライセンスジェネレーターReActPSN v3.12をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.55へのサポートやファイル分割されたバックアップゲームをBDselector向けにHDD0/GAMESへの自動コピーに対応したことなどが変更点です。