Universal Media Server一覧

ゲーム最新情報 2014年5月20日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v3.6.1をリリースしていました。H.265をはじめとした各種ファイルサポートの改善などが変更点です。

●PS3NEWSで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v2.90 / v2.91をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.50 DEX/Cobra Ps3ita v2.3に対応したことなどが変更点です。

●Pocket-lintで、マイクロソフトが近くリリースするXbox Oneのアップデートで外付けHDDをサポートする模様だと伝えていました。海外の掲示板であるRedditに開発者がリークしたのが情報源のようです。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.9をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・XMBにマルチプラットフォームエミュレーターRetroArchのROMへのショートカットを作成するRetro XMB Creator 1.5.6

ゲーム最新情報 2014年4月29日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v3.6.0をリリースしていました。H.264変換の改良などが変更点です。

●PSX-Sceneで、danielb氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のないPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader(OPL)のための使用を想定した、PS2バックアップゲームの管理のためのWindows向けユーティリティOPL Manager v7をリリースしたことを伝えていました。vmcが既に存在する時に新たに作成するかの問い合わせを行うようにしたことなどの挙動の変更などが修正点です。

●PS3Haxで、LoOzersチームがPSNライセンスジェネレーターReActPSNで バックアップされるライセンス関連データが入っている.rapファイルをデータベース化し、 コミュニティでの共有もできるWindows用ユーティリティPSN Stuff v1.83をリリースしたことを伝えていました。容量とバンド幅削減のためデータベースを圧縮したそうです。


ゲーム最新情報 2014年3月20日のニュース

●CVGで、PS4の次のアップデートは4月で、ストアからの事前ダウンロードに対応するようになると伝えていました。事前ダウンロード(プリダウンロードとの表現)とは、おそらく購入決定前にダウンロードをしてしまう機能だと思われます。どのタイミングで何をトリガーにしてダウンロードを始めるのかはわかりませんが、事実上のダウンロード時間短縮にはつながりそうです。北米ストアでの実施は確定で、日本や欧州でも実施されるのかについては具体的な話が現時点ではありません。

●Varietyで、ソニーがPlayStation Networkでオリジナルテレビコンテンツの提供を開始することを伝えていました。アメリカンコミックのコンテンツが第一弾のようですので日本で展開されることはなさげです。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v3.5.0をリリースしていました。設定ウィザードに関する改良などが変更点です。

●SCEが、インディーズ開発者やソフトウェアメーカー各社の開発をより一層支援するためにPS4向けゲーム制作環境「GameMaker:Studio」「MonoGame」「Unity」をPS4開発者向けに提供を開始すると発表していました。

●ファミ通.comで、”プレイステーションの父”と呼ばれる久夛良木健氏が第14回GDCアワードの授賞式で久夛良木健氏が”Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)”を受賞したことを伝えていました。久夛良木健氏の受賞時のコメントが紹介されています。