Nintendo Direct一覧

ゲーム最新情報 2013年4月17日のニュース

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.35をリリースしていました。LV2やRAM編集機能などを持つArchive Managerの改良やディスクレスモード追加などか変更点です。

●ツイッターで、任天堂が今日2013年4月17日の23時よりNintendo Direct Luigi special 2 2013.4.17を録画放送すると発表していました。ルイージ関連タイトルの情報や3DS/Wii Uタイトルの情報と共に、来週Wii U本体更新をリリースすることも今回発表され、その話も出てくるようです。

●TeknoConsolasで、x360glitchipチームがXbox 360全マザーボードに対応しNANDのダンプや書き換えをすることができる製品x360 SpiFlasher v2.1を発表したことを伝えていました。

●SCEJAが、nasneシステムソフトウェア バージョン1.71 アップデートをリリースしていました。

システムソフトウェア バージョン1.71で更新される主な機能

PlayStation VitaのデータをWi-Fi 経由で”ナスネ”にバックアップしたりコピーしたりできるようになりました。

この機能は、PS Vitaのシステムソフトウェア バージョン2.10で搭載されたもので、nasneの1.71アップデート待ちでした。これでフルにVita 2.10/2.11の機能が使いこなせます。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v2.6.1をリリースしていました。安定性向上やバグ修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPC v0.8.2 RCをリリースしたことを伝えていました。アップデートチェックオプションの追加が変更点です。


ゲーム最新情報 2013年4月16日のニュース

●PS3NEWSで、XCM TeamがニンテンドーWii Uを車の中でプレイできるようにする製品MaxPlay Adapterのデモ動画を公開したことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=1HOVmwXmzzw

●Joystiqで、ニンテンドーオブアメリカとニンテンドーオブヨーロッパが4月17日の水曜日にニンテンドー3DSに関するニンテンドーダイレクトを放送すると発表したことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年4月1日のニュース

●PS3NEWSで、Spewfr氏はPS2のセーブデータをPS3で読み込めるよう変換するWindows向けコマンドラインユーティリティMemory Card Converter v3.5をリリースしていました。”Invalid”となるエラーの修正などが行われたようです。まだタイムスタンプに起因する不具合が残っているものの、殆どのセーブデータが動くのではないかとのことです。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.30.00 UPD CEX (20130331)をリリースしていました。PS2起動に関する変更が主で、Dean氏自らモディファイしたps2classicsを同梱した他、PS2 ISOのUSB HDDからの起動のサポートなどが追加されています。(mayatakaさん情報ありがとね)

●MCVで、大手販売店GameStopのMichael Hogan氏がPlayStation 4は2013年内に全世界で発売されると語ったことを伝えていました。少なくとも日本では2013年内発売と公式に発表されていますが、過去の例から欧州では2014年になるのではないかと危惧されています。その噂を否定する発言として欧州では注目されているようです。

●WiiMC公式サイトで、Tantric氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMC 1.3.3をリリースしていました。YouTubeの不具合を修正したそうです。

●PS3NEWSで、Team VeniXのCore氏がCFW Venix 4.40.3 [Silver]をリリースしたことを伝えていました。4.40 MiraLaTijelaのMOD版のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=XQH_763VelY

●任天堂が、「ちょっと Nintendo Direct ニンテンドー3DSダウンロードソフト 2013.4.1」を公開していました。ニンテンドープリペイドカードに「いっしょにフォト SuperMario」のダウンロードタイトルとARカードが付いている新バージョンを追加することが発表されています。新しいニンテンドープリペイドカードは全6種類で、順次発売して行くそうです。ニンテンドープリペイドカード購入の動機にはなると思います。また、2013年4月1日から5月6日まで、カードソフトのダウンロード版を購入してクラブニンテンドーのアンケートに回答した方に500円分のニンテンドーeショップで使えるクーポンをプレゼントする「春のダウンロード版新生活キャンペーン」開催することも発表されました。なんと、3月20日にさかのぼってアンケートに回答した方にプレゼントされます。
http://www.youtube.com/watch?v=uGC1_naae8s

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.1.9をリリースしていました。Wiiのゲーム起動の不具合の修正が変更点です。

●Wii infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 4.1.1 (rev437)をリリースしたことを伝えていました。143ファイルに変更が施されるほどの大掛かりなアップデートです。3TB以上のHDDからのHomebrew起動に対応したことなどが変更点です。