ModMii一覧

ゲーム最新情報 2012年1月5日のニュース

●PS3Haxで、PS3で設定->システム->システム情報表示中にR1+L1+十時キー左+□を数秒間同時押しした後すぐにスタートボタンを押すと拡張された隠しシステムメニューが表示されることを伝えていました。PS VitaでもPSPでもPSP Goでも同じ手順が隠しコマンドになっているようです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=21TZsKtdzHw

●PSPcustomfirmwareで、frostegater氏がPSPのCPUクロックやバス速度、バッテリー情報、ファームウェアのバージョンのようなハードウェアなどの情報を表示することができる ユーティリティPSP Everest 2.2をリリースしたことを伝えていました。コードのリライトや起動時の背景色ランダムカラー対応、電源スイッチアンロックの検出機能追加、PSP-E10xxのサポート追加、TA-094検出機能追加などが変更点です。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1146 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*チャンネルのセーブ抽出に対応
*チャンネルの改造コードのダウン ロードを修正
*コンパイルエラー修正

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自 動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii for Windows v5.1.0をリリースしていました。リージョンチェンジウィザード追加などが変更点です。

●GBATempで、WiiPower氏がWiiのバックアップローダーNeogamma R9 beta 54をリリースしていました。d2x v8+から変更されたcIOSのステルスモードをサポートなどが変更点です。

●Xbox-sceneで、xk3y TeamがXbox 360の光学ドライブエミュレーターxk3yのファームウェアアップデートxk3y Remote Firmware v1.1をリリースしたことを伝えていました。

●Kotakuで、マイクロソフトが申請した特許から次期Xboxにはデジタルビデオ録画機能が搭載されると伝えていました。デジタルビデオ録画アプリが本体メニューに統合されるため、ゲームプレイ中でも録画ができる仕組みのようです。次期Xboxはセットトップボックスライクになるという噂もありましたが、ケーブルテレビが主流のアメリカと違い日本の場合は地デジメインですので、イメージとしてはさしずめHDDレコーダー機能内蔵Xboxのようなものになるのでしょうか。


ゲーム最新情報 2011年12月26日のニュース

●PS3NEWSで、JaicraB氏がセミbrickしたPS3を修復するためにDev_Flash.binをリストアできるようLV2Diag.selfを書き換えたPS3 Preloader Advanceをリリースしたことを伝えていました。JFW DH 3.56MA向けに開発されたものだそうです。

●Endless Paradigm で、Frostegater氏がTotal_Noobの公開したソースコードをベースにしたPSPのVSHメニュー表示を可能にするプラグインUltimate VSH Menu For 6.XX (Alpha 1) をリリースしたことを伝えていました。現時点ではCFW ME/LMEでリカバリーメニュー起動とUMDビデオが動作しない(CFW PROだと動作はするが問題がある)そうです。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v5.0.0をリリースしていました。説明ガイドをテキストファイルではなくブラウザで閲覧する画像やビデオ付きのhtmlファイルに変更したことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2011年12月7日のニュース

●PSX-sceneで、NP氏がPS3をホームシアターにするユーティリティShoetimeのプラグインを集めたShowtime Plugin Packをリリースしていました。以下のプラグインが含まれています。

    MegaViewer (version 0.20)
    OMG Manga (version 0.22)
    Revision3 (version 0.51)
    Ted (version 0.12)
    Trailers (version 0.24)

●PSP Custom Firmwareで、Cold Eagle氏がPSPでzipアーカイブを解凍することができるユーティリティZip Extractor 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v4.8.2をリリースしていました。ModMii内部のd2x v7-finalバージョンをGoogle Codeページに同期させたことが変更点です。

●ファミ通.comで、公開が遅れていたニンテンドー3DSの本体更新が実施されたことを伝えていました。

■『ニンテンドー3DSカメラ』の機能追加
3Dムービーの撮影/再生機能を追加。
■『すれちがいMii広場』の機能追加
いつの間に通信に対応して、“ピースあつめの旅”や“すれちがい伝説”に新しい要素などが出てくるようになった。
■『ソフトとデータの引っ越し』の機能に“ニンテンドー3DSから引っ越し”を追加
ダウンロードソフトなどを、別のニンテンドー3DS本体へまとめて引っ越しできるようになった。
■『ニンテンドーeショップ』の利便性向上
購入したソフトをいつの間に通信を利用してあとから受信する機能の追加、クレジットカード情報の保存機能など、利便性が向上。
■ニンテンドー3DS本体機能の追加
HOMEメニューの“カメラモード”に、QRコードの情報を読み取って、ホームページや『ニンテンドーeショップ』のページを表示できる機能が追加された。
■システムの安定性や利便性の向上

●Kotaku Japanで、ダッシュボードインターフェースがWindows Phone 7と同じ”MetroUI”になるなどのXbox 360大型アップデートとなるXbox 360システムアップデートが実施されたが、アップデートが集中したためかXbox Liveの接続が不安定になっていたことを伝えていました。現在は復旧しているそうです。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がdj_skual氏のWiiセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX r116を日本語化したSaveGame Manager GX  r116 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*全てのMiiを抽出するとコードダンプを起こす問題を修正
*GameTDBのURLを修正
*index.sgmgxに関する機能を削除