ModMii一覧

ゲーム最新情報 2012年1月26日のニュース

●PSP Custom Firmwareで、DrNefarious氏がPSPのHomebrewのバックアップ機能を始めコンテンツやプラグインなどを整理することができるWindows用ユーティリティPSP Scene Store 4.2をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-sceneで、Showtime PS3をリリースしているredsquirrel87氏がAndreas Oman氏が公式版Showtimeの自動ビルドシステムを開発するとしており、それが上手く動くのであればPS3から直接アップデートできてしまうため非公式ビルド版Showtime PS3のリリースは中止すると発表したことを伝えていました。そもそもAndreas Oman氏はこれから6週間の休暇に入るためShowtimeの開発は一旦中止されるらしいです。

●PS3Haxで、PS3のNANDやNORフラッシュメモリーを読み出し/書き込みができるProgSkeetで半田付けを不要にするNOR clipを近く出荷開始することを伝えていました。価格についてはまだ決まっていないそうです。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii for Windows v5.5.1をリリースしていました。ModMii Wizard
利用しWiiFlowをダウンロードしているとクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●PSP Custom Firmwareで、patopt氏がPSPをPS VitaライクにするPS VitaシミュレーターCEVita Beta 1をリリースしたことを伝えていました。

●PS3Haxで、Dean氏がShowtimeをmultiMAN向けにコンパイルしたShowtime v3.4.000 for multiMANをリリースしていました。

●Xbox-sceneで、Xamphear氏がXbox 360のファイルをPCでブラウズしたりXBLA、ダウンロードコンテンツ、GOD、アバター、タイトルアップデートといったファイルをFTP 経由でXbox 360本体にアップロードしたりできるユーティリティ360 Content Manager v2.2をリリースしたことを伝えていました。Content Organizerのバグ修正等が変更点です。

●ファミ通.comで、任天堂が2012年3月期第3四半期決算短信を発表したことを伝えていました。ニンテンドー3DSが好調だったものの前半の不振を挽回するには至らず、超円高の影響で経常損失は660億円、四半期純損失は483億円となったそうです。また、2012年3月期通気連結業績予想数値も下方修正しています。


ゲーム最新情報 2012年1月20日のニュース

●Tortuga Coveで、Condorstrike氏が3Dにも対応し たPS3用スクリーンセーバーSolar 3.1をリリースしていました。USBデバイスを取り除いたときに動かなくなるバグの修正や終了時のダイアログ追加などが変更点です。

●JailbreakSceneで、Dev-Team-SPTとARCH氏がPS3のCFW Rebugの非公式改良版で安定性を向上させたCFW ARCH Rebug_One stability fix (1/18/12)をリリースしたことを伝えていました。具体的にはPSOneをCDから起動させたときに安定して動作するようにしたそうです。

●Strategyinformerで、Paradox InteractiveのCEO Fredrik Wester氏が次に発売されるゲーム機は最後の世代のハードウェアになるだろうとの見通しを示したことを伝えていました。逆に次の次が発売されたら驚きに値するとまで言い切っています。今後はPCやモバイルデバイスでのソーシャルネットワークといったデバイスを限定されないオープンなプラットフォームが主流になると考えているようです。

●Wii-infoで、giantpune氏がbootmiiをWiiに挿入したSDカードから読み込むことを可能にするユーティリティーCasper v0.2をリリースしたことを伝えていました。設定パラメータの追加やSDカードパスを読み込み損ねた場合USB gecko flashのSlot1(ダメならSlot2)の0x20000をロードするよう修正したことなどが変更点です。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自 動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii for Windows v5.2.0をリリースしていました。DMLサポート追加やNeoGamma R9のアップデートなどが変更点です。
[追記]
ModMii for Windows v5.2.1がリリースされています。エミュレートNANDビルド時にDMLをダウンロードしていない際のバグを修正したそうです。

●SCEJが、2012年1月20日からPS3専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット torne(トルネ)のオンライン機能アップデート(バージョン3.52)を配信することを発表していました。
PlayStation Vitaによるリモートプレイの際正しい画質で表示されない不具合と、CATV回線を利用した一部の環境で特定のチャンネルが視聴できない問題の修正が行われたそうです。

●redsquirrel87氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティ Showtimeの非公式ビルド版Showtime PS3 v3.3.390をリリースしていました。

●PS3NEWSで、ps3hen氏がPS3 4.00 Dev_Flashをモディファイし製品版の署名付きpkgをインストールできるようにしたことを発表していました。”★ Install Package Files”を追加し”★ /app_home/PS3_GAME/”をXMBのGAMEに追加できるそうです。デバッグファームウェアの機能の一部実装しているようですが”★ Debug Setting”にはアクセスできないそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=r2AreZcCe2c


ゲーム最新情報 2012年1月7日のニュース

●日経新聞が、現ソニー代表執行役副社長の平井一夫氏を社長に昇格する人事を固めたことを伝えていました。長くSCEの要職にあったことから海外では”Kaz”という愛称で親しまれた人物がソニーの社長に就くことになったため、海外ゲーム関連サイトでは大々的に報じているところが目立ちます。ちなみにハワード ストリンガー氏は会長に留まるそうです。

●frostegater’s blogで、Frostegater氏がPSP goをスライドさせて閉じたときにスクリーンをオフにしたりCPU/BUSクロックを最小値に設定して省電力化できるプラグインSlide+ ver.1.1をリリースしていました。Lトリガー(設定で変更可能)でスライドしてもオフしないようにする機能もあるそうです。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自 動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v5.1.1をリリースしていました。Emulated NAND Modifierがクラッシュしていた不具合の修正などが変更点です。

●Wii-Homebrewで、R2-D2199氏がWiiで起動させるとIOSのハック状況をSDカードのルートにsysCheck.csvとして書き出してくれるユーティリティsysCheck v2.1.0 b15をリリースしたことを伝えていました。IOS認識のバグ修正などが変更点です。