GameGaz Daily 2020.4.29

●GitHubで、jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux向けコマンドラインユーティリティCTRTool v0.7をリリースしていました。また3DSのROMファイルから3DS用のCXI / CFA / CCI / CIAファイルを作成することができるWindows/Linux向けコマンドラインユーティリティCTR MakeROM v0.16.2もリリースされています。Windows以外のプラットフォームでUTF-16からUTF-8への変換の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Universal-Teamの Epicpkmn11氏がNintendo 3DS向けのHomebrewを簡単にアップデートすることができるユーティリティUniversal-Updater v2.4.0をリリースしていました。.ciaの解凍およびインストールの高速化やプログレスバー追加などが変更点です。

●GitHubで、minkcv氏がVapor SpecというWindows/Linux向けのオリジナル仮想ゲームプラットフォームをNintendo Switchに対応させたVapor Spec for Nintendo Switch 1.3をリリースしていました。フルスクリーンスプライトのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 26.1.0をリリースしていました。ログの強化などが変更点です。


11.13のセーフモードから3DSハック unSAFE_MODE v1.0 by zoogie

GitHubで、zoogie氏がNintendo 3DSに用意されたSAFE_MODE(セーフモード)のアプリケーションに存在する脆弱性を利用した新しいハックunSAFE_MODE v1.0をリリースしていました。

3ds_safe_mode

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.4.28

●talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がHENkaku環境のVita向けにFPSゲーム『Quake II』を移植したvitaQuakeII v.2.3をリリースしていました。vitaGLアップデートによるパフォーマンス改善などが変更点です。

●GitHubで、TuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v10.1.2をリリースしていました。チートが動作しなかった不具合の修正(v10.1.1へ戻して解決)ことなどが変更点です。

●GitHubで、The Citra Teamのweihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20200428をリリースしていました。

●AutoBleem Teamが、プレイステーション クラシックでUSBストレージからゲームを起動するBleemSyncのブートメニューの代替ツールAutoBleem 0.9.0をリリースしていました。

●GitHubで、KMFDManic氏がファミコンミニ・スーパーファミコンミニ・メガドライブミニのRetroArch向けモジュールKMFDManic Mini Classic Xtreme Core/HMOD Set(NESC-SNESC-Modifications) v.3.7-04-27-2020をリリースしていました。Hakchi2やAutoBleemのアップデートなどが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.703をリリースしていました。