1月23日水曜日の23時から「Wii U Direct Nintendo Games 2013.1.23」が放映されました。
今回は夜中の放送開始ですが、どうも23:00という時間設定は世界同時放映を狙ったもので、同時刻はニューヨークだと9:00、サンフランシスコだと6:00、ロンドンだと14:00、パリは15:00といった具合です。各国での深夜を避けたために日本の23:00とアメリカ西海岸の6:00というのが割を食った形です。
今回のダイレクトで気になったことをまとめてみました。
1月23日水曜日の23時から「Wii U Direct Nintendo Games 2013.1.23」が放映されました。
今回は夜中の放送開始ですが、どうも23:00という時間設定は世界同時放映を狙ったもので、同時刻はニューヨークだと9:00、サンフランシスコだと6:00、ロンドンだと14:00、パリは15:00といった具合です。各国での深夜を避けたために日本の23:00とアメリカ西海岸の6:00というのが割を食った形です。
今回のダイレクトで気になったことをまとめてみました。
●PS3Crunchで、Team CobraがUSBドングルのファームウェアアップデートとドングルを利用して起動するカスタムファームウェアCobra USB Firmware v6.0とCobra CFW v4.30をリリースしたことを伝えていました。Cobra-USBの機能を4.30で利用できるようになります。
●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server v2.2.6をリリースしていました。MKVのサポートなどが変更点です。
●ツイッターで、Team Maximusがドライブと接続してドライブファームウェアの読み書きを行えるMaximus 360Lizardで通信監視が行えるCOM Port Monitorのデモ動画を公開していました。今週リリース予定ですが、Lizard COM Monitorの機能はファームウェアアップデート1.32で提供予定となっています。
●ModMii公式サイトで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v6.2.5をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。
●PS3NEWSで、Team SGKがRogero 4.30をベースにした改良版カスタムファームウェアCFW 4.31 v5.2 SP3をリリースしたことを伝えていました。XMBにTeam SGKフォーラムへよリンクアイコンを配置したことやRebugモード追加などが変更点です。
httpv://www.youtube.com/watch?v=nLHMYpQtBxA