ゲーム最新情報 2014年5月2日のニュース

●PS3-Hacksで、Mussonero氏がmultiMANをベースにしたPS3の光学ドライブエミュレータCobraODE向けバックアップマネージャーSonicMAN v3.00をリリースしたことを伝えていました。PS2やブルーレイ/DVDのISOイメージに関する修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、Klahjn氏がPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるWindows向けユーティリティPsykosis JB to ISO Mass Conversion v0.35aをリリースしたことを伝えていました。見た目の調整やバグ修正の他、分割数32までの分割ファイルを試験的にサポートしてみたことなどが変更点です。

●GoNintendoで、十字キーやボタンを入れ替えすることができる’portable game system’という特許を取得していたと伝えていました。任天堂のE3サイトのHTMLコードの中に‘new nintendo system’(新型ニンテンドーシステム)の表記が見つかったことと関係があるのでしょうか。

Nintendo Patent

●MCVで、マイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏がバーチャルリアリティをゲームに導入を考えていることを認めたと伝えていました。具体的な内容は特に述べられていませんし公式なアナウンスもありませんが、次世代ゲーム機ではVR(バーチャルリアリティ)をゲームに反映させる取り組みが実を結んでいるかもしれませんね。


PS4 1.70とPS Vita 3.15 2つのファームウェア同時リリース

SCEが、PlayStation 4システムソフトウェア バージョン1.70 アップデートPlayStation Vita/PlayStation Vita TV システムソフトウェア バージョン3.15 アップデートをリリースしていました。2つのファームウェアの同時リリースは、今後PS4とPS Vitaの連携を重視していこうというSCEの意思の現れだと感じます。

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2014年4月30日のニュース

●任天堂が、「マリオカート8 Direct 2014.4.30」を公開していました。
https://www.youtube.com/watch?v=C-I4diarSU0

●PS3NEWSで、SCEが、「プレイステーション」公式アプリiOS向けPlayStation App 1.70を公開したことを伝えていました。通知アラームのサポートやiPad 2/iPad miniの解像度のサポート、プロファイルの写真としてiOSデバイスで撮影した写真のアップロードのサポートなどが変更点です。

●IGNで、マイクロソフトが‘XboxAB’というドメインを取得していたと伝えていました。取得していたドメインはwww.xboxab.comとwww.xboxab.netで、’Xbox’に’AB'(Augmented Bodyの略。日本語で言うと「拡張身体動作」みたいな感じかな?)を加えたものになります。マイクロソフトの広報はドメインの取得に付いて「ビジネス戦略の一環でドメインを取得することは多々あるが、コメントは差し控えたい」としています。

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNpatch 2.47をリリースしていました。正真正銘本物のIDPSを表示するようになったことなどが変更点です。