ゲーム最新情報 2015年1月27日のニュース

●ツイッターで、Nathanr3269氏(=Evilnat氏)がCFWをインストールしたPS3でバージョン偽装を利用することによりPSN/SENへ接続できる設定を有効化/無効化することができるユーティリティSEN Enabler v5.7.4をリリースしたことを伝えていました。最新のCFW(Rebug/Cobra)に対応したことやRebug関連ファイル(swp/cexsp/dexsp/nrm)のサポートなどが変更点です。

●WiiBrewで、TheCodingBrony氏がニンテンドーWiiとPC向け(OpenGL)のオブジェクト指向ゲーム開発ライブラリMTek-GDL Release1.1をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、Hykem氏がPSPのISOイメージ署名してPBP形式に書き出すことができるWindows向けユーティリティーSign_NP V1.0.4をリリースしていました。

●Maxconsoleで、PSNやXbox Liveに攻撃を仕掛けたLizard Squadを名乗るグループがPS4を既にJailbreakしており、違法コピーの起動やPS plusに未加入でのオンラインプレイに成功しているらしいと伝えていました。真偽の程は不明ですが、リリースする計画も存在するようです。


smea氏 Ninjhaxのソースコード公開

GitHubで、smea氏がニンテンドー3DSで非署名コードを実行しHomebrew起動を可能にするninjhaxのソースコードを公開していました。

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2015年1月26日のニュース

●ツイッターで、Rahim_US氏が6.61 Time Machineを近くリリースすることを公表いていました。メモリースティックからCFW 6.61 MEを起動できるようになる他、6.61 ME / 6.61 OFWをインストールしたりNANDのダンプやレストアも可能になるそうです。

●aldostools氏が、PS3の各種ツールを集めたPlagiarism Tools Collection 2.7.34を更新していました。以下のツールがアップデートされています。

    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.41.15

●Brewologyで、Andreas Öman氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.9.100をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-infoで、dimok氏やgiantpune氏らがWaninkoko氏のWiiのUSB LoaderをベースにしたWiiのGUI版USBローダーUSB Loader GX v3.0 rev 1239をリリースしたことを伝えていました。PS3コントローラーのサポートを終了したことなどが変更点です。