ゲーム最新情報 2015年6月4日のニュース

●DualShockersで、CUH-12XXAとCUH-12XXBという2つのPS4新モデルがFCCの認証を通過したと伝えていました。FCCの認証を通過したモデルは実際にはCUH-1215AとCUH-1215B(“15″はリージョンを表す番号)で、CUH-1215Aが500GB HDDモデル、CUH-1215Bが1TB HDDモデルになっています。E3で発表される可能性が高そうですね。

●PSX-Placeで、Orion氏がPSPのVSHメニューと同様PS3のXMBにVSHメニューを表示させることができる3141card氏が公開したPS3 VSH Menuの改造版PS3 VSH Menu v0.3をリリースしていました。リカバリーモードからPS3を直接再起動する項目を追加したことやスクリーンショットのタイムスタンプ機能追加などが変更点です。

●ARCHで、Arch氏がPS3のバージョン偽装ユーティリティー4.75 Spoof Enabler/Disabler v1.16をリリースしていました。4.75偽装への対応や4.50 CFW向けのバージョン偽装の削除などが変更点です。

●PSX-Placeで、_NzV_氏がタスクをバックグラウンドで起動させておくことなどができるPS3のプラグインローダーの非公式アップデート版VSH PRX Loader v1.11 (Unofficial)をリリースしたことを伝えていました。今後リリースされるであろうFW 4.75 CEXのサポート追加が変更点です。

●PSX-Placeで、_NzV_氏がPS3にMambaペイロードやVSHプラグインローダーを読み込むことができるユーティリティMAMBA/PRX Loader v2.1.3をリリースしたことを伝えていました。今後リリースされるであろうFW 4.75 CEXのサポート追加などが変更点です。

●Martin Korth氏が、Windows/MS-DOS向けのゲームボーイアドバンス(DSの起動も可能)エミュレータNo$gba v2.8bをリリースしていました。


PlayStation 3 システムソフトウェア バージョン4.75

SCEJAが、PlayStation 3のシステムソフトウェア バージョン4.75を公開していました

→→→この記事の続きを読む


任天堂次世代機”NX”はAndroidベース

海外のニュースで、任天堂が開発中であることが公表されている開発コード”NX”という新型ゲーム機のOSがAndroidベースになると報じられていました。

任天堂はスマホゲームへ参入するだけではなくゲーム専用機のプラットフォームもAndroidにするという、ファミコン時代から続く任天堂のゲーム機コンセプトが大きく変わりつつあることを感じさせる内容ですが、それら海外のサイトは調べて行くとすべて日経新聞が伝えた内容を元にNXがAndroidベースになると報じていることが分かりました。

日経新聞と言えばかつてから任天堂の未発表新型ゲーム機のすっぱ抜き記事で有名です。おそらく日経新聞の記者が任天堂の内部筋と接触をして情報を入手していると思われますが、今回のすっぱ抜きは久々に日経新聞らしい内容と言えます。どのような内容だったのでしょうか。

→→→この記事の続きを読む