Nintendo Insiderで、ニンテンドーNXはワイヤレスHDMIドングルによる無線でのディスプレイ接続を採用するらしいと伝えていました。
GameGaz Daily 2016.3.1
●SCEが、北米でのPSP向けPlayStation Storeを3月31日に閉鎖すると発表していました。日本のストアも同日に終了が既に発表済みですので、これでPSP単体でコンテンツを購入することができる時代が世界中で終了することになります。
●Maxconsoleで、gamezfan氏とdestronger氏がアーケードゲームエミュレータMAMEを初代Xboxに移植したMAMEoXtras v1.20をリリースしたことを伝えていました。バージョンナンバーが戻っているのですが、一応ニューバージョン、だそうです。
●GBATempで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DS向けLUAインタプリタlpp-3dsで記述した3DモデルビューアBLEND3R v.1.0をリリースしていました。
GameGaz Daily 2016.2.29
●GBATempで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DS向けLUAインタプリタlpp-3ds Rev. 5をリリースしていました。試験的に3Dレンダーモジュールを追加したことなどが変更点です。
●XBMC4XBOX公式サイトで、XBMC4XboxチームがXbox用メディアプレーヤーXBMC4Xbox 3.5.3をリリースしていました。オープンソースメディアプレーヤーアプリケーションKodi向けのアドオンに対する互換性向上などが変更点です。
●ファミ通.comで、HTCがValveが開発したVRプラットフォーム”Steam VR”に対応したVRヘッドマウントディスプレイ”HTC Vive”の日本向け価格を11万1999円と発表したことを伝えていました。米ドルでの価格が799ドルなので11万オーバーはちょっと高い印象です。