NEWS一覧

GameGaz Daily 2017.3.29

●任天堂が、ニンテンドーDSi / DSi LLの「ニンテンドーDSiショップ」サービス終了に伴う、登録済みの未使用のニンテンドーDSiポイント払い戻し方法を案内していました。約1年前にニンテンドーDSi / DSi LLの「ニンテンドーDSiショップ」サービス終了とお伝えしていましたが、DSiショップでのDSiウェアの購入は2017年3月31日(金)で終了です。ポイントは使い切るか払い戻す(SwitchやWii U、3DSeショップへの振替も可能)ようにしましょう。

●PSXHAXで、j0lama氏がPS4のゲームのモディファイやチートを目的としてリアルタイムでPS4のメモリーデータの読み書きを行うことができるLinux向けユーティリティPS4-Real-Time-Memory-Editorをリリースしたことを伝えていました。Webkit exploitを利用してコードを実行する環境を作っており、どれのことかパッと思い出せませんが「cTurt氏が発見しkR105氏が公開したexploit」らしいのでPS4の1.76以下のみ対応のdlclose exploitではないかと思われます。

●Hackinformerフォーラムで、Freakler氏がVitaのeCFW Adrenalineで右アナログスティックをPSPのゲームプレイ時に使用できるようにするAdrenaline専用プラグインcamera_patch_liteをリリースしていました。
プラグイン本体であるcamera_patch_lite.prxをsepluginsフォルダにコピーして、game.txtに”ms0:seplugins/camera_patch_lite.prx 1″と記載して保存して使います。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、 koolkdev氏がニンテンドーWii UのNAND、OTP、SEEPROMをSDカードのルートにダンプすることができるユーティリティWii U NAND Dumper v0.3をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●IGNで、Tettzan Zone氏がニンテンドー64をSwitchのドックに改造した動画を公開したことを伝えていました。ドッキング中にJoy-Conがつきませんが、ニンテンドー64にはさりげなくUSBポートが付いていたりとなかなかいい感じの改造です。


GameGaz Daily 2017.3.28

●Maxconsoleで、koolkdev氏がニンテンドーWii U/WiiのNANDの展開、エラーチェックやNANDからCBHC(ColdBoot HaxChi)を取り除いたりすることができるユーティリティWii U NAND Extractor v0.1.0とWii U NAND Tools v0.2をリリースしたことを伝えていました。
ソースコードはGitHubで公開されています。
https://github.com/koolkdev/wiiu-nandextract
https://github.com/koolkdev/wiiuqt

●欧州 PlayStation.Blogで、PS4 ProでのUSBメモリ上のmp4フォーマット4Kビデオ再生をサポートするMedia Playerアプリのアップデートを(日本時間だと)今日配信すると発表していました。そのほかにもこのアップデートでPS4 Pro + PlayStation VRでの4K VRコンテンツ再生もサポートするそうです。

●GitHubで、jjolano氏がPS3のオープンソースFTPアプリケーションをプラグインにしたOpenPs3FTP Version 4.2bをリリースしていました。SPRXのみのリリースで、NTFSのサポートなどが変更点です。
jjolano氏はPS3でロードしたモジュール間でNTFS関数を使うためのVSHプラグインps3ntfs v0.1とシステムモジュールにPS3のXMBの動作でフックするためのVSHプラグインPRXMB v0.1も合わせて公開しています。


GameGaz Daily 2017.3.27

●PSXHAXで、Mystborn氏がMonoGameというWindows PCやゲーム機、モバイルデバイス向けにゲームを開発するためのオープンソースクロスプラットフォームフレームワーク「MonoGame」でPS4のコントローラーDualShock 4を使用するためのオープンソースライブラリPS4Monoをリリースしたことを伝えていました。ソースコードはGitHubで公開されています。

●GitHubで、Ryuzaki-MrL氏が3DSの【思い出きろく帳』に記録されるプレイ履歴やキャッシュされているデータの削除などを行うことができるキャッシュデータ管理ツールCthulhu v1.3.0をリリースしていました。最終的には3DS Development Unit Softwareの代替としてのオープンソースアプリを目指しているそうです。
ちなみにCthulhuは何て読むのかわかりませんが、Ryuzaki-MrL氏曰く「”Cache Tool”(キャッシュツール)と似たような発音」だそうなので、カタカナであえて書くとすると「キィァッシチゥーゥ」?(通りすがりさん情報ありがとね)