NEWS一覧

GameGaz Daily 2017.7.9

●GitHubで、TiniVi氏がニンテンドー3DSのARM9 exploit safehax r25をリリースしていました。FIRMペイロードサポートなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GBATempで、HiddenRambler氏が小型のNTAG215タグに3DSからAmiiboのダンプファイルを書き込みすることができるユーティリティThenaya 0.6をリリースしていました。ソースコードはGitHubで公開されてます。

●GitHubで、HaiHakkuIku氏がHenkaku EnsoのVitaでLまたはRボタンを押しながら起動することで呼び出すことができるリカバリーメニューHomeRecovery v0.1をリリースしていました。enso boot config(ur0:tai/boot_config.txt)に”-spawnwait ux0:pathtoself/name.self”と記載することで起動するようになります。(しゃるんさん情報ありがとね)
HomeRecovery

●GitHubで、NamelessGhoul0氏がVitaのスリープタイマーを無効化することができるプラグインnosleep v1.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2017.7.8

●PSXHAXで、KromeMods氏がPS4 SDKを流出させてます。
[追記]
PS3 4.75 SDKも、です。

●Edsjunkで、Edward Zarick氏がXbox OneとPS4を1つの筐体に入れた合体コンソールXstationを公開していました。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドーDSiでDSとゲームボーイ(カラー含む)のバックアップROMをSDカードから起動することができるローダーSRLoader v1.6.0をリリースしていました。カメラLED設定項目の削除などが変更点です。


GameGaz Daily 2017.7.7

●TheVergeで、Pokémon Goを開発したNianticのJohn Hanke氏へのインタビュー記事を掲載していました。現状は当初の予定より半年間遅れているという認識で、想定以上にユーザーが増えたためインフラの見直しなどの作業にリソースを割いたからだそうです。そんなPokémon GOもリリースから1周年で、日本時間7月7日(金)から7月23日(日)まで「サトシ」の帽子をかぶったピカチュウ登場や期間限定の『アニバーサリーボックス』特別価格販売などのキャンペーンが開催されます。

●Eurogamerで、PS3のタイトルをストリーミングで楽しむことができるPS4/Windows PC向けゲームストリーミングサービスPlayStation NowにPS4タイトルが追加されたことを伝えていました。PS4でPS4のストリーミング、となりますね。

●SIEJAが、『The Tomorrow Children(トゥモロー チルドレン) 』を2017年11月1日(水)午後5時をもってサービスを終了すると発表していました。オンラインゲームなので11月1日以降はプレイできなくなります。発売から1年ちょっとで終了です。

●GBATempで、fledge68氏がカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflowを改良したWiiFlow Lite​ v4.4.0 r1134をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)