NEWS一覧

ゲーム最新情報 2011年10月19日のニュース

●1UPで、北米と欧州でPS Vitaの発売日が2月22日であることが発表されたことを伝えていました。2012年初頭発売とされており、日本発売後すぐ発売になるので日本版を慌てて手に入れなくてもいいといったような内容をSCEは発信していたのでてっきり1月だと思っていました。

●カプコンが、ニンテンドー3DS向けに発売する『モンスターハンター3(トライ)G』についてインターネット経由でのオンラインプレイには非対応だと公式サイトのFAQで公開していました。インターネットを利用するのはイベントクエストのダウンロードなどとしており、「近くにあるニンテンドー3DS同士で通信するローカルプレイに対応」はしているようです。当然ソフトはローカルプレイする人数分が必要です。

●Xbox-sceneで、xKey TeamがXbox 360の光学ドライブエミュレーターxKeyのファームウェアxkey firmware v1.05をリリースしたことを伝えていました。IsoMenuへのサムネイル追加などが変更点です。なお0225ファームのダンプの扱いについては設定ファイルxkey.cfgの変更が必要だそうです。


ゲーム最新情報 2011年10月18日のニュース

●/talkフォーラムで、Frostegater氏がTN(HEN)のTN-settings(XMB内のリカバリーメニュー)を6.XX ME/LME/PROに移植したXMB Control for 6.xx (FreeСore) ver. 1.4.3をリリースしていました。6.39 ME (spoofer)との互換性の修正、“Hide UMD Update”選択時の不具合を修正、Extended OSK plugin機能の追加、200/100MH CPUクロックの設定追加などが変更点です。

●Wii-Infoで、Attila氏がWii本体になかったりすでに旧バージョンになっているIOSを検出してインストールしたり、MIOSや各チャンネルに最新版がある場合ダウンロードやSDカードなどからインストールしてくれるユーティリティPimp My Wii v2.27をリリースしたことを伝えていました。前バージョン2.26でcIOS d2xが検出されない不具合を修正したそうです。

●redsquirrel87氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeの非公式ビルド版Showtime PS3 v3.3.149をリリースしていました。fa_quickloadをfa_loadに名称変更したことなどが変更点です。

●PS3NEWSで、wborland0氏が、PSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるWindowsユーティリティPS3 Game List v1.9をリリースしたことを伝えていました。表示領域確保のためアバターやビデオ解像度などを表示するフレームの非表示に対応したことなどが変更点です。なお、MacOSXとLinux向けのリリースも予定されているようです。

●Team Maximusが360Lizardと共に利用するPCユーティリティLizard Toolbox 1.43をリリースしたことを伝えていました。光学ドライブエミュレーターxkeyセットアップのためのタブをとりあえず追加したそうです。

●Xbox-sceneで、Xamphear氏がXbox 360のファイルをPCでブラウズしたりXBLA、ダウンロードコンテンツ、GOD、アバター、タイトルアップデートといったファイルをFTP経由でXbox 360本体にアップロードしたりできるユーティリティJTAG Content Manager v1.6をリリースしたことを伝えていました。ftpdll Dash Launchプラグインのサポート、GODファイルのパッチやアンロックへの対応などが変更点です。

●Xbox-sceneで、C4Eva氏がXbox 360のSamsung TS-H943ドライブ向けiXtreme LT+ v2.01を開発中であることを明らかにしたことを伝えていました。

●日記書きました。
SIMフリーiPhone 4Sの価格がいくらならb-mobile Fairとの組み合わせでお得かどうか計算してみた

●カスタマイズWiiで、K-M氏がfig2k4氏のWiiのディスクのリッピングやFAT/NTFS/WBFSフォーマットドライブの管理、ISO/CISO/WBFSファイルの変換などができるWindows用ディスク管理ユーティリティWii Backup Manager 0.4.1 build 66を日本語化したWii Backup Manager 0.4.1 build 66 日本語版をリリースしていました。


ゲーム最新情報 2011年10月17日のニュース

●ツイッターで、The Z氏がPSPのCFW 6.60 LME-1.6のlauncherをXMBのDigital ComicsまたはSensMeアイコンの代わりに配置してXMBから直接起動させることができるようにするLightSpeed v1.6をリリースしていました。ダウンロードはThe Zの運営するzload.netからできます。

●GBAtempで、Supercard teamがニンテンドーDS/DSi用Flashcart Supercard DSTWOの開発キットSupercard DStwo SDK v1.2をリリースしたことを伝えていました。

●PS3Crunchで、JoostinOnline氏がニンテンドーWiiの映像出力を480p/480iへ相互に簡単に切り替えをすることができるユーティリティProgressiveSwitch v1.2をリリースしたことを伝えていました。バーチャルコンソールをemu-nandで起動した時に480pに対応しないものがあり、その都度設定を変更するのは面倒なので起動する度に480i <-> 480pを簡単に切り替えできるツールを作ろうと思ったのが製作のきっかけだったそうです。なお、 hacksdenにダウンロードリンクがありますが、非メンバー向けのダウンロードリンクはエラーとなって入手できませんでした。