NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年3月22日のニュース

●lolhax – Davee’s blogで、昨日情報が公開されたDavee氏のPS Vita HENについてDavee氏本人の書いたブログ記事が更新されていました。
とりあえずこちらの記事に追記してあります。
PS Vita PSP HEN by Davee PlayStation Vita正真正銘のHomebrew Enabler(HEN)

●PSP CustomFirmwareで、PROMOD teamのYoti氏がオープンソースファームウェア CFW PROの改造版カスタムファームウェアPSP CFW PROMOD-B10 Mod5をリリースしたことを伝えていました。vsh menuの有効/無効化の設定が可能になったことやCFW設定のリセット機能追加などが変更点です。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 3.69.6をリリースしていました。ネットワーク初期化コードの変更やwbfscannerのデバッグ出力強化などが変更点です。

●GBATempで、任天堂がDSiのファームウェアアップデートを行いDSi 1.4.4を欧州と北米でリリースしたことを伝えていました。日本もアップデートが行われると思われます。

●PS3 Media Serverフォーラムで、SubJunk氏がWindowsとLinuxで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Server 1.52.0をリリースしていました。Mac版は後日公開です。Linux起動時の問題の修正や、4の倍数ではないビデオ解像度のサポートなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年3月21日のニュース

●Maxconsoleで、Swizzy氏がXbox 360の最新ダッシュボードをサポートしたfreeBOOTスタイルのNANDイメージを作成するためのGUIユーティリティXebuild GUI v2.04をリリースしたことを伝えていました。新しいxell-reloadedをきちんと使うよう修正したことをはじめとした不具合修正などが変更点です。また、Swizzy氏はXbox 360のバックアップゲームを複数1枚のディスクに入れたマルチディスクをDashlaunch用プラグインDisk Swapperでディスクスワップするための設定ファイルを生成するためのユーティリティDiskswap Configurator 2.0もリリースしたそうです。

●PS3 Media Serverフォーラムで、SubJunk氏がWindowsとLinux、Macで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Server 1.51.0をリリースしていました。MPEG4 ASPや15fpsのビデオサポートなどが変更点です。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostloader.3.69.5をリリースしていました。covercache_stopでのタイムアウト制御追加やwbfscannerのデバッグ出力追加が変更点です。

●Xbox-sceneで、Team WasabiがXbox 360のDVD光学ドライブエミュレーターWasabi 360 UltraのファームウェアWasabi 360 Ultra firmware v1.3 BETA1をリリースしたことを伝えていました。DVDMenu追加やDrive keyをWasabi情報画面に表示する機能追加などが変更点です。

●Tortuga Coveで、Rogero氏がXbox 360のJtag / ECC / Reset Glitch HackのNANDイメージを作成することができるWindows向けGUIユーティリティ360 Multi Builder v0.93をリリースしていました。簡単に自動インストール/削除できるようWindows向けインストーラーパッケージを追加したことなどが変更点です。

●c4evaSpeaks!で、白い『Xbox 360 Special Edition 4GB Kinect Family Bundle』というXbox 360のモデルCoronaボードとLite-On DG-16D5S-11B 1175ドライブだったことを伝えていました。

●LibXenonフォーラムで、Ced2911氏がHomebrew可能なXbox 360向けのPSOneエミュレータPCSXR Xenon v0.62をリリースしたことを伝えていました。赤画面になることからntfsのサポートを中止したことなどが変更点です。

●Xbox-sceneで、xk3y TeamがXbox 360の光学ドライブエミュレーターxk3yのファームウェアアップデートxk3y firmware v1.20をリリースしたことを伝えていました。DVD Menuシステムのサポート追加が変更点です。

●Xbox-sceneで、TingedAce氏がXbox 360のNANDファイル管理ツールでエラーがあって不一致を起こしていてもbad blocksをリマッピングすることで修正してくれるユーティリティXNand Healer GUI v0.77をリリースしたことを伝えていました。Multibuilder 09xのサポート追加やXenonフルイメージ作成のサポート追加などが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年3月20日のニュース

●SKFU’s Blogで、SKFU氏がPCでPlayStation StoreをブラウジングすることができるPC用ユーティリティPSN Infinity v2-1.01をリリースしていました。ログインが上手く行かない問題を修正したそうです。バージョンナンバーは何故v2.01などではなくv2のv1.01なのでしょうかね。

●SKFU’s Blogで、SKFU氏がPS Vita/PS3/PSPとPSNとの間の通信データにフィルターをかけたりデータを置き換えたりなどができるWindows用ユーティリティSKFU’s Vita Pr0xyをリリースしていました。

●ゆうの開発所兼物置きで、yuh0q223氏がcodestation氏のbmpフォーマットでスクリーンショットを♪ボタンで撮ることができるプラグインprxshotを改良しpngフォーマットで保存できるようにしたPRXShot-png v1.1をリリースしていました。この記事で書いたFIler(その他、画面更新しないHomebrew)での画面反転の不具合が修正されたそうです。

●ツイッターで、plum氏がPSPの内蔵フォントを使用するBenHur氏のライブラリintraFontを利用したVSH MenuとなるSystemMenu v3およびSystemMenu v3 fixをリリースしていました。

[Changelog ver 3.0 fix]
– OSK等に干渉していたバグを修正した

[Changelog ver 3.0]
– OSK等に干渉していたバグを修正した
– PROのRecovery中にSELECTボタンでメニューが表示されないようにした

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4とクローンの R4iDSN、Acekard R.P.GのオープンソースファームウェアWood Firmwares v1.46(Wood R4 v1.46/Wood R4iDSN v1.46/Wood R.P.G. v1.46)をリリースしたことを伝えていました。