NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年3月31日のニュース

●Prometheus community forumsで、Coldbird氏がPRO-Cとして開発していたPSPのCFWで独自のオンライン機能を実装したCFW PRO Public Beta 0.02をリリースしていました。『Mod Nation Racers』のバグ修正や『Tekken 6』サポートが変更点です。

●PSX-sceneで、Berion氏がPS3のダウンロードしたファームウェアなどをデータベースの各種チェックサムと照合することで正しいファイルかどうかをチェックするためのWindows用ユーティリティCustom Firmware Validator 2.0をリリースしたことを伝えていました。

●PS3Haxで、TizzyT氏がJailbreakしたPS3の起動ロゴを作成することができるWindows用ユーティリティPlaystation Color Logo Creator V2.5をリリースしていました。UIの変更やパッキングエラーの発生抑制などが変更点です。

●ツイッターで、neur0n氏がshift-jisとUnicodeとUTF-8といった文字コード変換をするためのPSPのモジュールcodepage_bridgeをリリースしていました。開発者向けです。

●ツイッターで、wn氏がXMBへ戻らなくてもGAME/POPSを直接起動させることができるプラグインQuickBoot 3.1をリリースしていました。HOMEボタンや輝度変更ボタン、ボリュームUP/DOWNボタンへの対応やオープンソース化が変更点です。

●The Z氏が、PSPのゲームボーイアドバンスエミュレータgpSPをPS VitaのVHBLで安定して起動できるようにしたgpSP for PSVitaを公開していました。


ゲーム最新情報 2012年3月30日のニュース

●PS3Crunchフォーラムで、SiLENTGame氏がPlayStation VitaのHomebrewローダーVHBLでの手順が面倒なHomebrewインストールを簡単にしてくれるWindows用ユーティリティPS Vita Homebrew Preparer v0.2をリリースしていました。install.zip作成時の圧縮過程にあったバグを修正したそうです。

●CVGで、GearboxのCEO Randy Pitchford氏が開発中の『Aliens: Colonial Marines』についてPS3版やXbox360版より新しいWii Uでしか実現できない提案が沢山あるとした上でとてもユニークなゲーム体験を提供できると語り、Wii Uを評価する発言をしたことを伝えていました。スペックで酷評するよりゲーム体験に重きを置くとWii Uは高評価のようです。


ゲーム最新情報 2012年3月29日のニュース

●ツイッターで、plum氏がPSPの内蔵フォントを使用するBenHur氏のライブラリintraFontを利用したVSH MenuとなるSystemMenu v6をリリースしていました。

[Changelog ver 6.0]
– 前回の設定をsystem_menu.binにバックアップして、2回目からの起動をスムーズに行うようにした
(バックアップのタイミングは設定ファイルの更新日時が変更された時です)

●wololo.netで、香港版の『Everybody’s Tennis』(みんなのテニス)向けのVHBLをyosh(wth)氏がリリースしたことを伝えていました。yosh氏が香港版でのexploitを発見したことになります。

●Google Codeで、DML teamがWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML (Dios Mios Lite) r58をリリースしていました。再起動と電源オフのボタン設定を変更(R + Z + START:再起動 / R + Z + B:電源オフ)したようです。

●PS3NEWSで、corwin75氏がPS3のセーブデータを編集することができるWindows/Mac/Linux用ユーティリティPARAM Edit v2.0をリリースしたことを伝えていました。セーブデータプロテクト機能の変更や他のPS3でもセーブデータを利用可能にする機能追加などが変更点です。

●xk3y teamが、Xbox 360の光学ドライブエミュレータxk3yで利用するためのゲームディスクリッピングなどができるWindows用ユーティリティxk3y Gecko v1.01をリリースしていました。