NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年10月10日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server 1.6.0をリリースしていました。バグ修正やDTS出力追加などの機能追加などが変更点です。

●Team Xecuterが、JTAG/RGH Xbox 360のNANDイメージを作成するXebuildの機能に加え、NAND読み書きなどもできるようにしたオールインワンユーティリティJ-Runner v0.2 (283)をリリースしていました。HEXエディタ/ビューアを追加したことなどが変更点です。

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4とクローンの R4iDSN、Acekard R.P.GのオープンソースファームウェアWood Firmwares v1.53(Wood R4 v1.53/Wood R4iDSN v1.53/Wood R.P.G. v1.53)をリリースしたことを伝えていました。

●GBATempで、Wiimm氏がWiiやゲームキューブのバックアップISOイメージやWBFSコンテナのモディファイなどができるWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms ISO Tools v2.10aをリリースしていました。WBFSフォーマットのファイルやパーティションに限り書き込み権限が不要になったことやコマンド追加などが変更点です。

●PS3Crunchで、Dean氏が氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeをDEXシステム向けにコンパイルし直したShowtime 04.01.184 [DEX]をリリースしたことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2012年10月9日のニュース

●PS3NEWSで、SubZero DezignsのQuake氏がPS3のゲームIDでゲームのアップデータを簡単にダウンロードしたりすることができるユーティリティSimple PS3Updates v1.0.0をリリースしたことを伝えていました。本当は§imple PS3Updatesが正式名称になっています。

●WiiBREWで、suloku氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM 1.4をリリースしたことを伝えていました。アニメーションアイコンのグラフィック改良、ゲームキューブモードでのSD Geckoスロット選択機能などが変更点です。

●Homebrew-Connectionで、BestPig氏がXbox 360のFreeBootイメージを簡単に作成することができるユーティリティfreeBOOT ToolBox Maker v2.9.2aをリリースしたことを伝えていました。15574カーネルイメージぼビルドに対応したことやCorona基板サポート追加などが変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.32をリリースしていました。以下のユーティリティがアップデートされています。

    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコードエディターPS3 Cheats Editor 2.2.0.1
    ・scetoolを利用してklicenseeを探し3.55/3.40 keyでEBOOT/SPRX/SELFファイルを再署名できるBruteForce/SCETool Decrypter 2.2.5
    ・BDEMU用にフォーマットしたHDDのパーティションサイズを管理するBdEmu Partitions Tool 1.0.7

ゲーム最新情報 2012年10月8日のニュース

●PS3Haxで、MAGiC333X氏がEBOOT.ELFファイルの中にあるKLicenceを見つけるための総当たりツールKLicence Brute-force Tool v1.2をリリースしたことを伝えていました。HEX文字列での検索モードの制限の解除やバグ修正が変更点です。

●PSX-Sceneで、IcEmAn2012氏がPS3のXMBで多彩な機能を実現するXMB CFW MOD v2をリリースしたことを伝えていました。XMBM+をインストールしている場合は先に削除してから使うようにしてください。

●PS3Haxで、andreus氏がPS3のCFW REBUG ”Package Manager”をベースにしたオプションをXMBの”Install Package Files”オプションと置き換えることで多彩な機能を実現するXMB Manager Plus v1.00 RC9をリリースしたことを伝えていました。

●GBATempで、tueidj氏がニンテンドーWiiでゲームキューブのバックアップISOを読み込んで起動させることができる開発中のバックアップローダーDevolution r159をリリースしていました。USBキーボードをサポートし、キーボードショートカットが使えるようになりました。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.31をリリースしていました。以下のユーティリティがアップデートされています。

    ・BDEMU用にフォーマットしたHDDのパーティションサイズを管理するBdEmu Partitions Tool 1.0.5
    ・scetoolを利用してklicenseeを探し3.55/3.40 keyでEBOOT/SPRX/SELFファイルを再署名できるBruteForce/SCETool Decrypter 2.2.0
    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコードエディターPS3 Cheats Editor 2.1.0.3
    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 1.6.0.6
    ・バイナリーフォーマットの.ps3 keyを編集/ベリファイ/作成することができるPS3 Keys 1.5.1

●Wii-Homebrewで、Wii本体でHomebrewのダウンロードやインストール、アップデート ができるユーティリティHomebrew Browser v0.3.9dがリリースされたことを伝えていました。ネットワークの問題を修正した最新libogcでアップデートされたそうです。

●ツイッターで、Crediar氏がDIOS MIOS (Lite)で利用するためにゲームキューブのISOファイルをSD/USBへインストールすることができるGUIユーティリティDMToolbox v0.2bをリリースしていました。ダウンロードはWiiDatabaseで可能です。バグ修正が変更点です。

●PSX-Sceneで、Windows向けPS3オープンソースエミュレータープロジェクトrpcs3 SVN r43がリリースされたことを伝えていました。簡単なHomebrewなら動くようになり始めたそうです。