NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年6月18日のニュース

●Wii-infoで、grhum909氏がWiiのUSB Loader GXのテーマを作成することができるユーティリティTHEME CREATOR – USBloaderGX (vTest.37)をリリースしたことを伝えていました。WiiのHomebrew ChannelのテーマをTHEME CREATOR – Homebrew channel (vTest.1)をリリースしたことも伝えています。動作にはJavaがインストールされていることが必要です。

●Wii-infoで、FIX94氏がWiiのフロントのSDカードからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるDIOS MIOS LiteやUSBストレージデバイスから起動させるDIOS MIOSを利用してSDカードやUSBストレージのルートにあるGamesフォルダからバックアップゲームを起動させることができるローダーDIOS MIOS Booter r22をリリースしたことを伝えていました。fstフォーマットのゲームがUSBからSDへコピーできなかった不具合の修正などが変更点です。

●Wii-infoで、GoldenSun2氏がSDカードUSBドライブにあるWiiのHomenrewの閲覧や管理を行うことができるユーティリティSDBrew 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●x360Glitchipチームがウィザードに沿ってクリックして行くだけで簡単にXbox 360のFreeBoot NANDの準備ができる”360 Jtag And Glitch For Noob”の頭文字を取ったWindows用ユーティリティ360JnG4Noob v0.3 Beta 50をリリースしていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=8SdNkZ0GGoE

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4 beta 14をリリースしていました。エミュレータにWii64を追加したことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年6月17日のニュース

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4 beta 12をリリースしていました。dol/elfファイルがmem2に読み込まれる時のカバーキャッシュに起因する問題の修正やdolロード時のチェック機能追加などが変更点です。

●WiiMC公式サイトで、Tantric氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMC 1.2.9をリリースしていました。NASデバイスの互換性の問題を修正したことが変更点です。

●PS3-Haxで、aldostools氏がPSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるユーティリティPS3 Game Updates v1.0をリリースしていました。PS3 Game Updaterの影響を受けて作られたもので、要求ファームウェアが3.56+でパッチが必要なゲームの色表示を変えたりなどの機能追加がされています。

●Wii-Homebrewで、Wiimm氏がマリオカートWiiやスーパーマリオキャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v0.40aをリリースしたことを伝えていました。Cygwin DLL 1.7.15-1へのアップデート(Windows版のみ)などが変更点です。

●Logic-Sunriseで、TingedAce氏がXbox 360のNANDファイル管理ツールでエラーがあって不一致を起こしていてもbad blocksをリマッピングすることで修正してくれるユーティリティXNandHealer GUI v2.0をリリースしたことを伝えていました。NANDのバックグラウンド解析や最新のMultibuilder 0.94やRGH2のサポートなどが変更点です。

●Homebrew Connectionで、Ced2911氏がXbox 360のプログラムライブラリであるlibxenonライブラリを用いMplayer(オープンソースメディアプレーヤー)をベースに開発したXbox 360のビデオプレーヤーXMPlayer V0.0.1をリリースしていました。


ゲーム最新情報 2012年6月16日のニュース

●GBATempで、Wiimm氏がWiiやゲームキューブのバックアップISOイメージやWBFSコンテナのモディファイなどができるWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms ISO Tools v2.06a r3832をリリースしていました。Windows版のみCygwin DLL 1.7.15-1へアップデートしたことなどが変更点です。

●360Lizardで、Team MaximusがXbox 360のDVDドライブに本体を分解しなくてもアクセスを可能にする新製品Maximus Blackjackを開発している時にKinectのコネクターが2種類存在することが分かったことを伝えていました。形状が異なるだけですが、Maximus Blackjackを使うためにはコネクターの突起部を一部カットするか延長ケーブルを利用するかのどちらかが必要になるそうです。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.b11をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●HacksDenで、JoostinOnline氏とstfour氏がニンテンドーWiiの解像度やアスペクト比、センサーバー位置設定などの各種設定を変更することができるユーティリティSettings Editor GUI v1.7をリリースしていました。postLoader4対応、USB Geckoサポート追加、ファイルサイズ23%減量などが変更点です。