NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年8月27日のニュース

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrewFilter rev40をリリースしたことを伝えていました。SD-Geckoサポート(Slot A/B共だがホットプラグは非サポート)などが変更点です。

●GBATempで、tueidj氏がニンテンドーWiiでゲームキューブのバックアップISOを読み込んで起動させることができる開発中のバックアップローダーDevolution r135をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●Nintendomaxで、Roor氏がニンテンドーDSをPC上で再現するエミュレーターDuoS (Beta) (2012/08/24)をリリースしたことを伝えていました。

●Homebrew-Connectionで、Swizzy氏がXbox 360のNANDをrawflash v4を利用してマザーボードに書き込むことができるユーティリティSimple 360 NAND Flasherをリリースしたことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=HaQxOE-6YYo

●GoNintendoで、WiiのCPUの公式マニュアルが見つかったことを伝えていました。興味のある方はどうぞ。
IBM Broadway RISC Microprocessor User’s Manual


ゲーム最新情報 2012年8月26日のニュース

●GoNintendoで、カナダのトロントで開催されているFan Expo CanadaWii Uの体験コーナーがあり『Batman: Arkham City』『ZombiU』が体験できると伝えていました。

●GoNintendoで、ニンテンドーオブカナダが9月にWii Uについてのカンファレンスを開催するらしいと伝えていました。ニューヨークで開催されるアメリカ向けイベントとは別に開催されるそうですが、場所がSan Diego(アメリカ)となっており、詳細不明です。

●Homebrew Connectionで、Corona基板含めた全Xbox 360のNAND書き換えをすることができるユーティリティNandFlasher_xexがリリースされたことを伝えていました。

●Homebrew Connectionで、RGLoader TeamがReset Glitch Hackを利用して市販のXbox 360向けのDevKit NANDを生成し、市販のXbox 360を開発機にすることができるユーティリティRGLoader Beta0 v305をリリースしたことを伝えていました。Fat 16MBモデルのReset Glitch Hackをサポートしたことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年8月24日のニュース

●PSX-sceneで、aldostools氏がドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコードエディターPS3 Cheats Editor 1.1をリリースしたことを伝えていました。PS3UserCheatで利用するst.datファイルを作成することも可能です。

●JailbreakSceneで、サイト管理人のDukio氏が最近サイト更新が滞っていたことを謝罪し今後はなるべく情報を伝えて行く方針を述べるとともにPS3の最新ファームウェアバージョンである4.21のCFWはまだ暫く出てこないだろうとの見解を伝えていました。3.60 Keyが見つかってもカスタムファームウェアが作成できていないからだとしています。もちろんインストールする方法も確立できていません。また、JailbreakSceneのURLが何故かthebitbag.comに変わっています。

●PSP Custom Firmwareで、Damian氏が PSPのブラウザのキャッシュをワンボタンでクリアしたり6.60ファームウェアのversion.txtを編集したりと様々な便利な機能を一つのアプリケーションで実行できるようにしたユーティリティDORAKZ 1.5Lをリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Homebrewで、suloku氏がDacoTaco氏がゲームキューブの純正/サードパーティ製メモリーカードダンプなどができるユーティリティCTR-GCS v.0.3aをリリースしたことを伝えていました。ゲームキューブモードでのSD Geckoサポートや、FAT32フォーマットのUSBストレージデバイスサポートなどが変更点です。