●PS3NEWSで、Andreas Öman氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティのテストビルド版Showtime v4.1.100をリリースしたことを伝えていました。カスタッムービータイトルのサポートやメタDBのアイテムテーブルクリア機能追加などが変更点です。
「NEWS」一覧
ゲーム最新情報 2012年9月21日のニュース
●CVGで、新型PS3 Super Slimのブルーレイディスクドライブの蓋の開き方の動画を公開していました。なんだか安っぽい感じがしますね。
●PSX-sceneで、RazorX氏がxmlファイルをモディファイすることでPS3のXMBに”TV Section”というテレビセクションを表示させることでXMBのメニューから直接インターネットストリーミングテレビ放送の視聴を可能にするユーティリティPS3Ultimate TV App v1.08をリリースしたことを伝えていました。チャンネル追加などが変更点です。
●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.25をリリースしていました。ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコードエディターPS3 Cheats Editor 2.1.0.0やscetoolを利用してklicenseeを探し3.55/3.40 keyでEBOOT/SPRX/SELFファイルを再署名できるBruteForce/SCETool Decrypter 2.0.2、PS3 DEXでゲームをリモートマウントすることができるmmDM 02.01.05、PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 1.6.0.1、BDEMUのスロットを255まで使えるようgenelib.dllにパッチを行うps3gen patcher 1.2がアップデートされています。
●Engadget 日本版で、東京ゲームショウのカプコンブースにニンテンドー3DS LL用の拡張スライドパッドがひっそり展示されていたことを伝えていました。公式サイトにもSPR-009の型式でひっそり掲載されています。ただし価格も発売日も未定となっています。
ゲーム最新情報 2012年9月20日のニュース
●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4とクローンの R4iDSN、Acekard R.P.GのオープンソースファームウェアWood Firmwares v1.52(Wood R4 v1.52/Wood R4iDSN v1.52/Wood R.P.G. v1.52)したことを伝えていました。開発環境をdevkitARM r41へ移行したそうです。
●Elotroladoで、blaKCat氏が自動的にXbox 360のモデルを認識してNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティAutoGG 0.7.1をリリースしていました。NAND読み込みのドラッグアンドドロップに対応したことなどが変更点です。
●/talkフォーラムで、Rahim-US氏がPSPのモジュールを復号化したりEBOOT.BINを復号化するためのユーティリティJas0nuk氏のPRXdecrypterを改良したPRXDecrypter 2.7aをリリースしていました。6.3X以上のモジュールとEBOOT.BIN復号に対応したことや隠しモジュールの展開への対応、起動時にLボタンを押すことでログファイル取得の有効/無効化が可能になったことなどが変更点です。