NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年11月19日のニュース

●Wii-infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 4.0.4 (rev434)をリリースしたことを伝えていました。安定性向上などが変更点です。

●Nintendo Everuthingで、Wii Uは2GBのSamsung DDR3メモリーを搭載していると伝えていました。最大転送速度は17GB/sですが、PS3は25.6GB/s、Xbox 360は22.4GB/sだそうです。

●Homebrew Connectionで、Reecelol氏がXbox 360のスクリーンショットをMicrosoft SDKを利用せずXBDMプラグインを利用することで取得できるようにするWindows用ユーティリティXbox 360 Screen Capture GUI V1.0をリリースしたことを伝えていました。pngフォーマットで直接保存できるそうです。

●PS3NEWSで、Ac1DMoDz氏がPS3のファームウェアアップデータの展開やPKGファイルの復号をはじめ3.41/3.55向けのPKGファイルへの署名、SELFファイルのビルドといった様々なファイル操作を可能にしたWindows向けユーティリティPS3Tools GUI Edition v4.0をリリースしたことを伝えていました。HDD Toolsの削除とMisc Toolsの追加や不具合修正などが変更点です。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.11.13 BASE CEX (20121118)とmultiMAN ver 04.11.13 BASE DEX (20121118)をリリースしていました。EBOOT.BINファームウェアバージョンチェック機能追加などが変更点です。

●PS3Haxで、JjKkYu氏がPS3のEBOOTに再署名することができるSCEToolのスクリプトTrueAncestor EBOOT Resigner v1.51をリリースしたことを伝えていました。バグ修正が変更点です。


ゲーム最新情報 2012年11月18日のニュース

●PSP CustomFirmwareで、almulder氏がPSPのUMDをダンプすることができるユーティリティUMD Dumper 2.4をリリースしたことを伝えていました。バグ修正などが変更点です。

●任天堂が、Wii Uでの動作確認済みUSB記録メディアのリストを公開していました。とりあえずバッファローと東芝の一部製品のみ掲載されています。

●Wii-Infoで、Actar氏がWiiのHomebrewを公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 1.9.0をリリースしたことを伝えていました。”About Your Wii”メニューに若干の変更が加えられたそうです。

●Wii-Infoで、Dolphin Teamが、Gamecube/WiiのエミュレータDolphin v3.0.830をリリースしたことを伝えていました。オンスクリーンディスプレイメッセージ機構の変更なとが行われたようです。

●RedSquirrel氏が、Xbox 360のISOファイルからファイルを抜き出したりすることなどができるLinux用ユーティリティXipper 1.0をリリースしていました。

●PSX-Sceneで、Skiller氏がPS3のEBOOTファイルを改造しチートやパッチをする事ができるユーティリティCMP Auto Tools v6.3をリリースしたことを伝えていました。ちなみにCMPはCodeMasters-Projectの略です。

●PS3NEWSで、HDMadness氏がPS3 4.30ベースのカスタムファームウェアErmaC 4.30 CFW 1.4をリリースしたことを伝えていました。3D TVでの不具合の修正などが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年11月17日のニュース

●PS3Crunchフォーラムで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.11.12 BASE CEXとmultiMAN ver 04.11.12 BASE DEXをリリースしていました。DEXモードの4.21REXとDEX lv2_kernelのLV1 peek/poke修正やCFW 4.30でのブルーレイムービーリージョン機能追加などが変更点です。

●PSX-Sceneで、Oakhead69氏がPS3の復号データから暗号化されたSDATファイルを作成することができるWindows用ユーティリティSDAT Creatorをリリースしたことを伝えていました。

●SCEJが、2013年3月28日(木)でオンライン配信専用タイトル『週刊トロ・ステーション』サービスの提供を終了すると発表していました。

●ニコニコ動画がPS Vita用アプリ「ニコニコ」ver1.20のアップデートを公開したことを伝えていました。

【機能追加】
《マイリストページ》
・公開マイリストを検索・表示することが出来るようになりました

【修正】
《チャンネルページ》
・チャンネルのお気に入り登録解除に対応しました
《生放送プレイヤー》
・来場者数・コメント数をリアルタイムに反映するようにしました
・番組経過時間の表示形式を変更しました
《その他》
・いくつかの不具合修正、レイアウト調整を行いました

●任天堂が2012年度ゴールド会員特典としてオリジナルDSiウェア『任天童子』(にんてんどうじ)かクラブニンテンドーカレンダー2013のいずれかをプレゼントすると発表していました。『任天童子』はソフト引き換え番号がもらえますがニンテンドーeショップでのダウンロード提供開始は2013年3月です。

●Wii-Infoで、Actar氏がWiiのHomebrewを公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 1.8.9をリリースしたことを伝えていました。起動が高速化したことなどが変更点です。

●PS3NEWSで、Viper Pegasus Dev TeamがPS3 4.31のLV1、LV2とIDAファイルの復号化版と暗号化版のデータを公開したことを伝えていました。IDA(ディスアセンブラやデバッガ)で利用できるようになるという開発者向け公開のようです。

●PSPGENで、PSPKVM(PSP上でMIDP/JavaMEアプリケーションを動作させることができる)を利用してモバイル用(Android/ iPhone/ Symbian/ Java/ Windows Phone 7/ Blackberry/ Windows Mobile)で人気のUC Browserを起動させることができるとしてUC Browser 8.7を紹介していました。iPhoneでもUC Browserはありますがスピードモードにすると日本語フォントではなくなるのでUC Browserは今イチという印象持ってます。

●Wii-Infoで、Wiimm氏がマリオカートWiiやスーパーマリオキャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v1.10をリリースしたことを伝えていました。バグ修正やコマンドオプション追加などが変更点です。