Wiikeyチームが、公式サイトで外付けUSBドライブからWii Uのバックアップ起動ができる光学ドライブエミュレーター”WiikeÜ”(今回はウムラウト付かない”Wiikey U”と公式サイトに書かれています)の最新情報を掲載していました。
「NEWS」一覧
ゲーム最新情報 2013年7月19日のニュース
●Tortuga Coveで、Rogero氏がPS3のNOR/NANDをE3 FlasherやProgSkeetなどで書き戻してダウングレードするためにNOR/NANDメモリーのダンプにパッチを施すことができるWindows用 ユーティリティPS3 Flash Auto Patcher v4.46aをリリースしていました。ドラッグアンドドロップがきちんとできるようにしたことや、Windows XPでのパスに問題があったことの不具合修正が変更点です。
●PS3NEWSで、Team SGKがPS3のカスタムファームウェアCFW 4.46.1 CEDEX SP1 (4.46 CEX / 4.41 DEX)をリリースしたことを伝えていました。4.46ベースであることの他、4.41DEX対応が特徴です。
http://www.youtube.com/watch?v=ErCLjyaOyXQ
ゲーム最新情報 2013年7月18日のニュース
●Tortuga Coveで、Rogero氏がPS3の4.46をベースにしたカスタムファームウェアRogero CEX4.46 V1.00をリリースしていました。
●Tortuga Coveで、Rogero氏がPS3のNOR/NANDをE3 FlasherやProgSkeetなどで書き戻してダウングレードするためにNOR/NANDメモリーのダンプにパッチを施すことができるWindows用 ユーティリティPS3 Flash Auto Patcher v4.46をリリースしていました。Rogero CEX4.46 V1.00のパッチを追加してOFW4.46のダウングレードに対応したことなどが変更点です。
●PS3Crunchで、Alexander氏がPS3のオープンソースFTPアプリケーションOPENPS3FTP 3.1をリリースしていました。基本的にはMOD版ですが、そもそもオープンソースです。4.46 CFW(4.46 LDZ FERROX/HABIB)をサポートしたことなどが変更点です。
●PS3NEWSで、Alexander氏がPS3のバックアップマネージャーIris Managerの非公式改造版となるIris Manager 2.65 PS3Modをリリースしていました。4.46 CFW(4.46 LDZ FERROX/HABIB)での安定性向上などが変更点です。
●Homebrew-Connectionで、Swizzy氏とStryp氏がXbox 360のReset Glitch Hackによる起動時間の差などを測定することができるユーティリティRGH Timer v1.1をリリースしたことを伝えていました。印象的にはかなり名前負けしていて、起動時間などが測定、平均値算出やログ保存などができますが、スタートストップはマウスでクリックする仕組みのため、実は本当に単なるタイマーアプリです。