NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年1月8日のニュース

●PS3NEWSで、seeman氏がRogero 4.30 v2.03をベースにXMBへモディファイを施したカスタムファームウェアMcLow Mods v0.4をリリースしていました。McLowSlimModとMcLowPhatModがv0.04になりました。Rogero 4.30 v2.05 (v2.04/v2.03)に対応したことなどが変更点です。
httpv://www.youtube.com/watch?v=PFd8kpI-Qdg

●GBATempで、Actar氏がWiiのHomebrewをその公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 2.4.2をリリースしていました。MACアドレスが書かれていない場合にチュートリアルでWilbrandが選ばれないようにしたことなどが変更点です。

●Homebrew Connectionで、Swizzy氏がニンテンドー3DS/DSi/Wiiの「保護者による使用制限」(ペアレンタルコントロール)で設定された制限を解除するためのマスターキーを発行することができるユーティリティNintendo Parental Toolをリリースしたことを伝えていました。ニンテンドー3DSに加え、ニンテンドーDSiとニンテンドーWiiのマスターキー生成機能を追加して3DS Parental Toolから改名したものになります。

●ファミ通.comで、任天堂が『ポケットモンスター』シリーズの最新作、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』を2013年10月に世界同時発売すると発表したことを伝えていました。本日放送(ただし録画放送)された”Pokemon Direct”のプレゼンテーションで岩田社長により明らかにされたもので、世界同時発売はシリーズ初になります。またキラータイトルが増えましたね。

●ファミ通.comで、エンターブレインがニンテンドー3DS(ニンテンドー3DS LL含む)の国内累計販売台数が、1000万台を突破したと発表したことを伝えていました。

●Elotroladoで、blaKCat氏が自動的にXbox 360のモデルを認識してNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティAutoGG 0.8.6をリリースしていました。データを自動で検出するCOM Monitorという機能を追加したそうです。


ゲーム最新情報 2013年1月7日のニュース

●Wii-Infoで、Attila氏がWii本体になかったりすでに旧バージョンになっているIOSを検出してインストールしたり、MIOSや各チャンネルに最新版がある場合ダウンロードやSDカードなどからインストールしてくれるユーティリティPimp My Wii 3.01をリリースしたことを伝えていました。SD/USBでwadファイルを使うことに加えNANDも使うようにしたことなどが変更点です。

●Wii-Infoで、dimok氏やgiantpune氏らがWaninkoko氏のWiiのUSB LoaderをベースにしたWiiのGUI版USBローダーUSB Loader GX v3.0 rev 1208をリリースしたことを伝えていました。ゲームキューブのマルチディスクインストールの改良やHomebrew Channel読み込みロジックの簡略化などが変更点です。

●SCEJが、PSP専用ソフトウェア『UNO』の配信を一時的に停止したと発表していました。

●PS3NEWSで、rewtnull氏がPS3でダウンロードしたコンテンツを再アクティベートして使えるようにすることができるRebug 4.21/4.30向けオフラインPSNライセンスジェネレーターReActPSNの非公式修正版ReActPSN v2.23bをリリースしていました。USBデバイス名がdev_usb006だとうまく動かないものを修正したもので、dev_usb006専用だそうです。

●Guardianで、ソニーが全世界でPlayStation 2の生産を終了したと伝えていました。2000年に発売されたPlayStation 2は累計で1億5000万台を販売し12年に長きに渡る販売期間を終えついにその歴史に幕を下ろします。


ゲーム最新情報 2013年1月6日のニュース

●Toruga-Coveで、Rogero氏がPS3 4.30ファームウェアベースのカスタムファームウェアRogero CEX-4.30 v2.05をリリースしていました。”ToolBox”というアイコンの追加やCinaviaを無効化するビデオモジュールの追加などが変更点です。

●PSX-Sceneで、IcEmAn2012氏がPS3のRebugs CFW 4.21をベースにXMBで多彩な機能を実現するよう改良したREBUG CFW 4.21.2 XMB MOD v01.08.06 [ICE EDITION]をリリースしたことを伝えていました。ベースがREBUG CFW 4.21.2 [REX EDITION]になったようです。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.18.00をリリースしていました。ウェブカラムでのダウンロードパッケージ/ファイルのサポート追加や速度改善、バグ修正などが変更点です。

●PS3Crunchで、Estwald氏がHermes氏のバックアップマネージャーHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIrisManager 1.46をリリースしたことを伝えていました。急にシャットダウンしてしまうバグ修正のためにRebug 4.30 hypervisor (LV1)にパッチを追加したことやPSOneディスクの認識率向上が変更点です。

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrewFilter rev42をリリースしたことを伝えていました。HomebrewFilterの更新チェックを標準で無効とし、SDカードへのデバッグログ保存を標準で有効にするなどの一部デフォルト設定を変更したことなどが変更点です。