NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年5月5日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がbdRESET6、gameDATA6、lastGAME6、stDISC4といったmultiMAN向けツールを集めたmmTOOLSをアップデートしたことを伝えていました。mmTOOLSは特にバージョンナンバー管理がされていません。mmTOOLSに含まれるlastGAME6、gameDATA6、bdRESET6、stDISC4のツールが全てCFW 4.41をサポートしたことが変更点です。

●PS3Haxで、jjkkyu氏がPC上にあるEDATファイルの復号化/暗号化などを行うことができるユーティリティTrueAncestor EDAT Rebuilder v1.2をリリースしていました。SDATファイルのサポート追加が変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.3.6をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。

・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるPS3 Bruteforce Save Data 3.8.7
・szczuru氏が開発したPSPのバックアップISOファイルをPS3で起動できるよう変換するためのPSP2PS3をベースに改良を施し機能を追加したPSP2PS3 2.06 “mod”

●Elotroladoで、Estwald氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティControl Fan Utility v1.0をリリースしていました。ペイロードのバグ修正などが変更点です。

●SKFU’s Blogで、SKFU氏がこの記事で紹介したPSN上にあるストアに存在するデータを検索できるユーティリティPSNSSSにひとつバグが見つかったとして、修正したと思われるバージョンのスクリーンショットを公開していました。実際にPSNSSSをリリースした訳ではありません。というか、リリースするつもりがあるという意味でしょうか。

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrewFilter rev43をリリースしたことを伝えていました。サーバーから日本語フォントをダウンロードする際の不具合修正や、vWiiバージョンでの”Wii Uメニューに戻る”項目の追加などが変更点です。

●Xbox-sceneで、MATRIX TEAMがXbox 360のLITE-ON DG16D5SドライブおよびHITACHI DLN10N 0500/0502ドライブに取り付けて書き込み保護の解除を可能にし、プログラマでファームウェアを書き換えることができるFREEDOM 1175基板を発表したことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年5月4日のニュース

●ツイッターで、マイクロソフト情報に強いベテランブロガーPaul Thurrott氏が以前伝えたXbox 720情報で”次期Xboxには価格が499ドルの通常版と、Xbox LIVE Goldメンバー契約(月額10ドル)必須の299ドル版という異なる2モデルが準備されている”という情報について「299ドル版のXbox LIVE Goldメンバー契約は月額10ドルではなく15ドルの誤りです」と訂正のコメントを発表していました。

●Kotakuで、人気シリーズタイトル『Call of Duty』のクリエイターらで構成される独立系開発スタジオRespawn Entertainmentの初作品が次世代Xbox向け独占供給になることを伝えていました。Xbox 360向けとの情報もあるようですが、少なくともアメリカでは絶大な人気を誇る『Call of Duty』のクリエイターが新たに起こした開発チームの注目の初作品がXbox向けのみでソニーや任天堂のゲーム機向けではないことから次世代機の勝負の行方が決まったとの見方もあるようです。

●Mondoxboxで、2013年内発売と言われているXbox 720についてブルーレイプレーヤーのライセンスの問題で発売が2014年前半にずれ込む可能性があることを伝えていました。ブルーレイムービーの再生のためのライセンスの問題のようで、その機能を重視するのであれば年内発売は無理と言う話です。

●IGNで、マイクロソフトが第二世代のタブレット機”Surface”を6月26日から28日に開催されるMicrosoft Build Developer Conferenceで発表するが、画面サイズが7〜9インチと小型化された「Xbox Surface」をラインアップに加える可能性があると伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年5月3日のニュース

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN v04.40.00をリリースしたことを伝えていました。4.41 CFWのサポート追加などが変更点です。

●PS3Crunchで、Team REBUGのCyberskunk氏がPS3の4.41 CEXアップデータのうち一部を4.30 DEXのファイルに置き換えたカスタムファームウェアREBUG 4.41.2 LITE EDITIONをリリースしていました。QAflagを有効にしていないPS3でpkgインストールが止まってしまうバグを修正したそうです。

●Team SGKが、PS3の最新ファームウェア4.40をベースにデバッグファームウェア4.30 DEXの機能も追加したカスタムファームウェア CFW 4.40.5.2をリリースしていました。4.41偽装機能やPSNアクセス機能を追加したことなとが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v2.6.3をリリースしていました。AAC/M4Aサポートの改良などが変更点です。

●Elotroladoで、Estwald氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティControl Fan Utility v0.3をリリースしていました。CFW 4.31及び4.40でしか動作しないそうです。かなり細かく”どのようにファンを制御するのか”の観点からEstwald氏が解説してくれています。

●PS3NEWSで、Daveyshamble501氏がPS3のチートドングルPS3USERCHEATのアプリケーションCode Unique v2.3の改良版でNyan Cheatsをリリースしていました。改良と言っても背景やBGMといったところのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=rj-yPEmy2nA

●PlayStationLifeStyleで、ソニーのE3プレスカンファレンスは6月10日の午後6時(ロサンゼルス現地時間)に予定されていることを伝えていました。ウェブサイト及びPlayStation Homeでのストリーミング放送も同時に行われます。なお、マイクロソフトは現地時間で同日の午前9:30です。

●Gaming Everythingで、大手販売店GameStopが8月28日にラスベガスで開催するイベントGameStop Expo 2013でPlayStation 4の実機に触ることができると伝えていました。ただし、17歳以上でないと入場すらできないそうです。日本では東京ゲームショウ辺りがお披露目でしょうか。GameStop Expoはこんな感じのイベントです。

●PS3Haxで、superfurry氏がPS3/WiiU/Wii/Gamecube向けのカバー画像の検索や閲覧などができるWindows向け管理ユーティリティTidy CoverAgent v1.1をリリースしたことを伝えていました。ファミコンやスーパーファミコンなどのレトロシステムの検索機能追加などが変更点です。

●Google Codeで、actar氏がWiiのUSB Loader GX /WiiFlow/Configurable USB Loaderで使うUSBデバイスに保存されているゲームタイトルを自動でチェックしてカバー画像をダウンロードしてくれるWindows用ユーティリティWiiCoverDownloader v3.7をリリースしていました。起動時にアプリケーションがデバイスを読み込んだ際のメッセージ表示を追加したことなどが変更点です。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.3.0をリリースしていました。本来の限界は256であるはずのHomebrew数が86でメモリーが破損してしまう不具合の修正などが変更点です。