NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年9月28日のニュース

●PS3Crunchで、Team CobraがPS3の光学ドライブエミュレータCobra ODEをアップデートするCobra ODE v1.3 Updateをリリースしたことを伝えていました。v1.3にはUSBメモリを認識しない不具合を修正したCobra ODE BootLoader v1.1、USBメモリへのアクセスの不具合を修正したCobra ODE MCU v1.3、再起動やディスクイジェクトなしでバックアップゲーム読み込みをサポートしたCobra ODE Manage v1.2、サードパーティー向けライブラリCobra ODE Library v1.3が含まれています。なお、次回アップデートでCobra ODE Managerはディスクダンプ機能を、Cobra ODE MCUはPSOneおよびPS2のISO起動サポートを実装するそうです。

●Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.3.515をリリースしていました。ビルド中に止まってしまう不具合などを修正したそうです。

●Logic Sunriseで、XebuildチームがXbox 360のNANDイメージを作成することができるユーティリティxeBuild 1.09をリリースしたことを伝えていました。バグ修正などが変更点です。

●Logic Sunriseで、blaKCat氏が自動的にXbox 360のモデルを認識してNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティAutoGG 0.9.3 rev75をリリースしたことを伝えていました。xeBuild 1.09のサポートなどが変更点です。

●TheSixthAxisで、Xbox Oneのゲームプレイ録画機能は5分間分の収録になると伝えていました。バッファ容量一杯まで使うと5分間、ということのようで、無制限に録画ができるわけではないそうです。



ゲーム最新情報 2013年9月26日のニュース

●PSX-Sceneで、PS3の光学ドライブエミュレータCobra ODEのracer0018氏によるレビューを紹介していました。

●Wii-Infoで、Attila氏がWii本体になかったりすでに旧バージョンになっているIOSを検出してインストールしたり、MIOSや各チャンネルに最新版がある場合ダウンロードやSDカードなどからインストールしてくれるユーティリティPimp My Wii 3.02をリリースしたことを伝えていました。エミュレートNANDでd2x cIOS v10 Beta52をインストールする際の不具合の修正が変更点です。

●Engadget日本版で、ValveがLinuxベースのSteamOSに続き、そのSteamOSを搭載した「リビングルームゲームハードウェア」の規格Steam Machinesを発表したことを伝えていました。単一機種のゲーム機ではなく規格ですので、多数のメーカーからSteamOSを搭載したハードウェアが発売(2014年間予定)されます。日本向けにローカライズされるなら結構受け入れられる気がします。

●VG247で、マイクロソフトVPのPhil Harrison氏が「Xbox Oneは10年以上の長旅になる」と語り、Xbox Oneを過去に例のない長期ライフサイクルと考えていることを示唆したことを伝えていました。