NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年6月10日のニュース

●いよいよE3ウィークが始まりました。SCEのカンファレンスは「プレイステーション E3 2014プレスカンファレンス」として日本時間6月10日(火)午前10:00からストリーミング配信されます。詳細はこちらでご確認ください。日本語同時通訳もあります。
任天堂はE3でのカンファレンスではなく6月11日午前1時から配信されるNintendo Digital Eventになります。詳細はこちらです。マイクロソフトは終わりました。ゲームタイトルラッシュでした。

[追記]
マイクロソフトはほぼゲームの紹介ばかりでした。KinectレスXbox One発売を同アピールするのだろうと思っていましたが、ハイパフォーマンスゲーム機でゲームをプレイすることだけに重点を置いた感じ(逆に言うとKinect要らないとも受け取れそう)です。特筆すべきはXbox Oneにプラチナゲームズの神谷英樹氏がXbox One専用タイトル発売を発表したことくらいでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=C7IxFtVuZwg

一方でソニーは新ハードウェアの発表も織り交ぜていた分、興味を引かれました。もっとも新ハードと言う言葉の持つイメージ程のサプライズ感はゼロです。
PlayStation 4に「グレイシャー・ホワイト」というホワイトボディのカラーバリエーションと迷彩色っぽい「アーバン・カモフラージュ」のDUALSHOCK 4が増えます。

そしてPS4のシェア機能としてYouTubeへの対応が発表されました。シェアボタンでouTubeへのアップロードができるようになるようです。

また、日本でのみ発売されていたPlayStation Vita TVが”PlayStation TV”として秋に北米で99ドル/欧州で99ユーロで発売されることが発表されました。Vitaの文字を使うことをやめたのは何故なのでしょうか?
PlayStation NowというGaikaiの技術を利用したストリーミングゲームサービスも7月31日からオープンベータサービスとして北米で開始されることも発表されました。当面はPS4向けですが、9月にはPS3向けに、年内にはPS VitaとPS Vita TV(PS TV)向けに拡充されるそうです。ただしこれは北米市場のみの話で、日本については「準備を進めている」状態です。

PS Vita TVというネーミングからはPS Vitaの据え置き版と言う印象を受けますが、PS TVだとPlayStation Nowにも対応することを見据えるとVitaのラインナップの一つと見られるよりもPlayStationブランドのゲーム機という印象が強くなります。このあたりがVitaの文字を使うことをやめた理由なのかもしれません。

●Logic Sunriseで、PsyKo氏がGateway 3DSのv2.1以降で搭載されたゲームカードのバックアップダンパーでダンプしたデータに追加されてしまう余分なデータを除去したり、逆にデータを挿入したりできるWindows向け3DSバックアップデータの管理ユーティリティGateway ROM Patcher v0.6をリリースしたことを伝えていました。

●ファミ通.comで、SCEJAが“torne(トルネ) PlayStation 4″を6月10日から配信開始したことを伝えていました。7月31日までは期間限定で無償で提供されるそうです。


ゲーム最新情報 2014年6月9日のニュース

●PSX-Sceneで、Sandroron氏がスマートフォン用ゲームとして中毒性があり過ぎて面白いと評判のゲーム『Flappy Bird』をHomebrewとしてPSPに移植したFlappy Bird PSP v2.1をリリースしたことを伝えていました。スクロールのシステムが新しくなったことなどが変更点です。

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティpsnpatch 4.55.02をリリースしたことを伝えていました。バージョンナンバーの付け方をサポートしている最新ファームウェアに合わせる形式にしたことやオートアップデート対応などが変更点です。

●wborland0氏がPS3のバックアップの保存先ディレクトリをスキャンすることでリスト化を行ったりトロフィーを管理することのできるユーティリティPS3 Game List v3.2をリリースしたことを伝えていました。メディア読み込み時にクラッシュする不具合の修正やPARAM.SFO編集機能強化などが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年6月8日のニュース

●Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.7.43リリースしていました。

●Wii-Homebrewで、JoostinOnline氏がWii/vWiiの設定情報を表示することができトラブルシューティング時などに役立つユーティリティInspectMii v.1.2をリリースしたことを伝えていました。SYSCONFの設定追加やプロキシ設定の追加などが変更点です。

●PS3NEWSで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v2.93をリリースしたことを伝えていました。バグ修正などが変更点です。