NEWS一覧

ゲーム最新情報 2015年1月12日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPlagiarism Tools Collection 2.7.34を更新していました。以下のツールが更新されています。

    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.41.06

●Brewologyで、Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.9.71をリリースしたことを伝えていました。

●Yifan Lu氏が、Gateway 3DSのexploitを解析した結果を公表していました。公表の目的はHomebrewローダーへの活用です。第一ステージがWebkit exploitによるユーザーモードでのコード実行で、第二ステージになってカーネルモードが使われているようです。解析したのはv4.xのペイロードダンプのみですが、バージョンによって異なるのはメモリオフセットの部分ではないかとしています。興味のある方はご一読を。解析記事はパート1パート2に分かれています。

●smea’s devblogで、smea氏がninjhaxの技術的な解説記事を公開していました。ninjhaxで使っている脆弱性を違法コピーのために使われたので詳細を公表することにした、としています。ざっと流し読みしましたが、Homebrew Launcher起動までには非常に長い道のりだったことが分かります。これは簡単に「他のゲームでexploit探そうよ」とはならないですね。


ゲーム最新情報 2015年1月11日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.66.10 BASE CEX (20150110)をリリースしていました。またまたコメント欄でのリリース告知です。分割ISOのゲームカバーや背景画像の不具合修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、Habib氏がPS3 4.66ベースのカスタムファームウェアHABIB 4.66 V1.01をリリースしていました。dev_flash内のフォルダの削除などが変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPlagiarism Tools Collection 2.7.34を更新していました。以下のツールが更新されています。

    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.41.04

●PSX-Sceneで、Skiller氏がCMX氏が開発したPS3の.bin /.self /.sprxファイルをドラッグアンドドロップで復号・閲覧などを行うBreakSelf/MakeSelfのニューバージョンとなるWindows向けユーティリティBreak N’ Makeをリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Sceneで、s0ck3t氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のないPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader(OPL)のモディファイ版E2OPL v0.1.1をリリースしたことを伝えていました。EXT2ファイルシステムサポートによる4GB制限の撤廃が特徴です。


ゲーム最新情報 2015年1月10日のニュース

●PS3Haxで、Darkprogramer氏が公式ファームウェアのPS3にPKGファイルをインストールすることができるWindows向けユーティリティPeXploit v0.2をリリースしたことを伝えていました。PSN C00 Game(時間制限付体験版)を自動検出後パッチして通常版にするという怪しい機能がたことなどが変更点です。

●PS3Haxで、Habib氏がPS3 4.66ベースのカスタムファームウェアHabib Cobra 4.66 v1.00をリリースしたことを伝えていました。