NEWS一覧

ゲーム最新情報 2015年1月16日のニュース

●ソニーモバイルが、PS4のリモートプレイ向けにXperia Z3シリーズとDual Shock 4を繋げるアタッチメントゲームコントローラーマウント GCM10を1月24日に発売すると発表していました。価格は2,980円で、ソニーストアなどで販売されます。

●PS3NEWSで、Venushja氏がPSN C00 Game(時間制限付体験版)をPS3 HDDのバックアップデータ(PS3xportの使用を前提)に簡単に追加することができるユーティリティMuXport v0.1.5をリリースしたことを伝えていました。

●/talkフォーラムで、Hykem氏がPSPのISOイメージを暗号化および署名をしてEBOOT.PBP形式に変換したりBOOT.BINを有効なEBOOT.BINに変換したりすることができるWindows向けユーティリティsign_np v1.0.1をリリースしていました。sign_npで生成されたファイルはPSPの公式ファームウェアに完全対応するそうです。

●ツイッターで、 crediar氏がNUS(ニンテンドーのアップデートサーバー)にあるWii Uのコンテンツを復号することができるユーティリティCDecrypt 1.0bをリリースしていました。Wii UのCommon Key(共通鍵)が流出したことを受けて公開に踏み切ったそうです。


ゲーム最新情報 2015年1月15日のニュース

●Team REBUGが、PS3のカスタムファームウェアRebug 4.65.2をリリースしていました。Rebug 4.65.2はテスターから流出したこともありますが、今回はチームからの公式リリースになります。

●CVGで、任天堂がNew 3DSを北米と欧州で2月13日に発売することを発表したと伝えていました。しかし、なぜか北米ではNew 3DS XL(日本のNew 3DS LL)のみ発売されます。

●Major Nelsonで、Xbox Oneの2月のアップデート内容を公表していました。

●任天堂が、Wii U向けにWiiのディスクタイトルのダウンロード版の販売を発表していました。Wii Uのニンテンドーeショップから購入できます。『スーパーマリオギャラクシー2』、『ドンキーコング リターンズ』(1月21日配信開始)、『星のカービィ Wii』(1月28日配信開始)がそれぞれ発売から一週間、半額になるキャンペーンも実施されます。Wii Uメニューにゲームアイコンが表示されることやクラシックコントローラ対応ソフトでは一部のソフトを除きGamePadのみでのプレイに対応することから今までのvWiiでのWiiタイトル起動とは別次元の後方互換のようです。


ゲーム最新情報 2015年1月13日のニュース

●jayvanhutten氏が、スマートフォン用ゲームとして中毒性があり面白いと評判のゲーム『Flappy Bird』をHomebrewとしてゲームボーイアドバンスに移植したFlappy Bird for Game Boy Advanceをリリースしていました。

●Brewologyで、Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.9.76をリリースしたことを伝えていました。

●Gamesonicフォーラムで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v3.50をリリースしていました。全CFW向けのmanbaペイロードのアップデートなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、Brunolee氏がCFWをインストールしたPS3のXMBをカスタマイズすることができるユーティリティXMB MOD Manager (Rev1C) Updateをリリースしたことを伝えていました。バージョン表記はそのままでの更新です。インストールできるwebMANとwebMAN MODのバージョン変更などが修正点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server 4.4.0をリリースしていました。H.264フォーマットビデオへの互換性向上変更点です。

●ツイッターで、任天堂が月14日(水)23時より「Nintendo Direct 2015.1.14」を放送すると発表していました。今年春までに発売されるソフトの情報などが発表されます。

●Gamnesiaで、北米市場でNewニンテンドー3DSが2月13日に発売されると伝えていました。大手小売り販売店GameStopのシステムに発売日が登録されたそうです。まもなく予約が開始され、3DSの下取りキャンペーンも行われるようです。