NEWS一覧

GameGaz Daily 2015.8.12

●PlaystationHaxで、cfwprophet氏がPS Vitaのハードウェアを改造してHDMI出力を得るためのオープンソースプロジェクトVita MIPI/DSI to HDMI Converterを開始したと発表していました。

●ツイッターで、SMOKE氏がPS Vita向けのファミコンエミュレータNES4Vita v1.1.1をリリースしていました。全ROMで発生していたオーディオバッファフローでクラッシュする不具合を修正したことが変更点です。

●PlayStation.Blogで、ゲームストリーミングサービス「PlayStation Now」の日本国内における技術検証を目的としたユーザーテストの参加者を募集していました。応募はPS Plus加入者に限られ、申し込み期間は015年8月11日(火)10:00 〜 2015年8月16日(日)23:59となっています。PSストアから「PlayStation Now ユーザーテスト参加申し込み券」をダウンロードすることで応募できます。

●ポケットニュースで、ベータテストプログラムの参加者向けに公開されているPlayStation 4 システムソフトウェア バージョン3.00ベータの内容を公表していました。バージョンナンバー的にはメジャーアップデートに当たります。好みや関心が近いプレーヤーを見つけることができるコミュニティ機能の追加、YouTubeを使ったブロードキャスト機能の追加、ツイッターへのビデオクリップアップロードといったSNSとの親和性を強化するような機能追加が目立ちますね。ポケットニュース管理人のまりん氏はベータテストに参加しているのでしょうか?


GameGaz Daily 2015.8.11

●PS3Haxで、playerkp420氏がPS3の4.75をベースにMFW Builderを使わず公式ファームウェアに必要なパッチを施すことで作り上げたカスタムファームウェアPlayerkp420 4.75 v1.01をリリースしていました。

●WiiBREWで、suloku氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM 1.4dをリリースしたことを伝えていました。メモリーカードに関する不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2015.8.9

●SKFU’s Blogで、SKFU氏がWindows向けプロキシサーバーアプリケーションSKFU’s Pr0xy³をリリースしていました。SKFU’s Vita Pr0xy、SKFU’s Pr0xyとアップデートされてきたアプリケーションの第3弾的な形なので右上に小さく”3″が書かれています。

SKFUs Pr0xy3

●Yifan Lu氏が、PS Vitaで非署名コードを実行することができるRejuvenate v0.3.1をリリースしていました。32bitシステムでPsmSignerが動作しなかった不具合を修正したそうです。(KOHさん情報ありがとね)

●GBATempで、shutterbug2000氏がオープンソースのPC XT互換エミュレーター8086tinyを3DS向けに移植した3DOSをリリースしていました。