NEWS一覧

GameGaz Daily 2015.7.28

●PS3Haxで、Zar氏がPS3のIDPS(PS3本体ごとに持つ固有の16バイトのID)を変更してCEX/DEXのダンプデータを作成することができるユーティリティIDPSet v0.86をリリースしたことを伝えていました。4.65以下のファームウェアでkeyをダンプするとフリーズする不具合を修正したそうです。

●PS4NEWSで、Vi(kki)氏がPS Vita Rejuvenate環境向けのゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA Vitaをリリースしたことを伝えていました。現在はアルファ版で、最新バージョンは.03になっています。

●スクウェア・エニックスが、シリーズ最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をPS4、3DSで発売すると発表していました。任天堂次世代機NXでも発売も検討しているそうです。

●ツイッターで、173210氏が3DSのARM9デバッガ開発を報告していました。

●VG247で、任天堂の次世代機”NX”はPS4やXbox OneよりもパワフルではないがVR/AR向けに最適化される可能性があると伝えていました。Digi-Capitalという金融投資系のサイトが生前の岩田聡氏を始め、宮本茂氏やReggie Fils-Aime氏の発言等から考察したという内容による推測に過ぎませんが、十分あり得る話です。


GameGaz Daily 2015.7.27

今日もタイトルをGameGaz Dailyにしてみました。もうこのままずっと行こうかななんて思ってマス。

●PS4NEWSで、SPY氏がPS3 4.75ベースのカスタムファームウェアSPY 4.75 Cobra 7.1 CEXをリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、Zar氏がPS3のIDPS(PS3本体ごとに持つ固有の16バイトのID)を変更してCEX/DEXのダンプデータを作成することができるユーティリティIDPSet v0.85をリリースしたことを伝えていました。eid_root_keyと有効なidps.binをUSBデバイスのルートに置いた状態でIDPSet.pkgを起動させる必要があります。

●/talkフォーラムで、skogaby氏がスーパーファミコンエミュレータSnes9xNextをPS Vita Rejuvenate環境向けに移植したSnes9xNextVITAをリリースしていました。とりあえず動作はするもののまだ開発段階で、一旦ROMを選択すると別のROMがもう選択できなかったり速度が今イチだったりセーブができなかったりアナログスティックが動かなかったりと、解決すべき問題点は多いようです。

●ツイッターで、任天堂が8月27日に発売するNewニンテンドー3DS LL「メタリックレッド」の情報をウェブサイトに掲載したと公表していました。


GameGaz Daily 2015.7.26

いつもなら
「ゲーム最新情報 2015年7月26日のニュース」
と書くところですが、ちょっと気分を変えるためにタイトル変えてみました。

●Dualshockersで、株式会社ホリがキーボードとマウスを使うFPS向けのコントローラー『タクティカルアサルトコマンダー』をPS3とPS4向けに発売することを伝えていました。Horiの北米サイトには製品情報がありますが日本の公式サイトには探しましたがありません。日本では発売しないのかと思いきやアマゾンでは「タクティカルアサルトコマンダー for PlayStation4」として11月30日発売予定と掲載されています。

●Kotakuで、任天堂が北米と日本で展開している「Nintendo TVii」を8月11日でサービス終了することがとMiiverseで発表されたと伝えていました。ただしこれはWii U GamePadでストリーミング動画視聴などもできるサービスとして展開している北米の話で、テレビ番組の情報を電子番組表からチェックするだけのサービスとして展開される日本での「Nintendo TVii」がサービス終了するかどうかは未発表です。
そういえば日本のNintendo TViiサイトを調べてて気が付いたのですが、日本のMiiverseが2015年夏にリニューアルされるようですね。Miiverseからのお知らせによると、リニューアルは7月29日(水)だそうです。

●wololo.netで、/Talkのチュートリアルコンテスト受賞作品としてDualShock 4を使いAndroid端末でPS4のリモートプレイをするためのチュートリアルを掲載していました。