NEWS一覧

GameGaz Daily 2015.9.11

●PSX-Placeで、NzV氏がタスクをバックグラウンドで起動させておくことなどができるPS3のプラグインローダーの非公式アップデート版VSH PRX Loader 1.12(unofficial)をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.76CEX/4.75DEX/4.60DEX/4.76DEXのサポートが変更点です。

●PSX-Placeで、NzV氏がPS3にMambaペイロードやVSHプラグインローダーを読み込むことができるユーティリティMamba/PRX Loader v2.1.4をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.76CEX/4.75DEX/4.60DEX/4.76DEXのサポートが変更点です。

●OpenModdingで、Alexander氏がPS3の4.76をベースにECDSAチェック(署名チェック)を無効化した改造公式ファームウェアFerrox 4.76 DUALBOOT Editionをリリースしていました。

●PSX-Placeで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGamesonic Manager v3.72をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.76のサポートなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Orion氏が4.75 COBRA CFW専用のバージョン偽装ユーティリティGameSonic Spoof 4.76をリリースしたことを伝えていました。CFW REBUG REX v4.75.3にはバージョン偽装機能があるためこれを使う必要はありません。

●ツイッターで、Nathanr3269氏(=Evilnat氏)がCFWをインストールしたPS3でバージョン偽装を利用することによりPSN/SENへ接続できる設定を有効化/無効化することができるユーティリティSEN Enabler v5.9.0をリリースしていました。CFW 4.76のサポートやCFW 4.70 DEXでの不具合修正などが変更点です。

●PSX-Placeで、danielb氏がPS2互換のないPS3モデルにも対応したPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるバックアップローダーOpen PS2 Loader(OPL)のゲーム管理のためのWindows向けユーティリティOPL Manager v16をリリースしたことを伝えていました。ゲームリストのCSVエクスポートに対応したことなどが変更点です。

●wololo.netで、wololo氏がRyan H.氏の寄付によりRejuvenateハックによるHomebrewコンペティション”Revitalize Competition”の賞金賞金総額が1000ドルになったと伝えていました。

●wololo.netで、Rinnegatamante氏がプログラミング言語Luaで作成したプログラムをVitaのRejuvenate環境で実行することができるPS Vita向けユーティリティLUA Player Pllus v0.2をリリースしたことを伝えていました。Revitalize Competition応募作品です。


GameGaz Daily 2015.9.8

●PSX-Placeで、littlebalup氏がPS3のNOR/NANDダンプデータを検証することができるユーティリティPS3DumpChecker build 485をリリースしたことを伝えていました。4.76への対応などが変更点です。

●Engadget 日本版で、アップルがゲーム情報専門のツイッターアカウントを開設していたと伝えていました。アカウントは@AppStoreGamesです。
Apple TVはタッチスクリーンやモーションセンサー内蔵のボタン付きゲームコントローラーが登場するという噂<.a>があり、Apple TVがゲームに特化する方向でモデルチェンジする可能性があると伝えられています。専門アカウント開設はそれを裏付ける動きなのかも知れません。基本的には今iOS向けにリリースされているゲームを据え置き機として楽しめるという形になると思われます。Appleは9月9日(日本時間の9月10日午前2時)からのイベントでiPhone 6s/6s Plusを発表すると言われていますが、同時にそのApple TVが発表されるかもしれません。