NEWS一覧


GameGaz Daily 2016.4.5

●ツイッターで、bigboss氏がPS4の開発者向けツールPS4Linkをアップデートしたことを公表していました。

●マイクロソフトが、2016年4月4日から5月31日までの期間中Xbox One本体を購入するとゲームがもらえたり割引購入できたりするキャンペーンXbox One オトクに本体購入キャンペーンを開催しています。店舗によって得点が異なるのが特徴で、アマゾンだとXbox One 本体 + Greatest Hits 2本 まとめ買いで割引のキャンペーンですが、ソフマップビックカメラヨドバシカメラでは指定の人気タイトル2本が付いてくるキャンペーンとなっています。

●任天堂が、修理に必要な部品の確保が困難なため、2016年4月30日(土)到着分をもってニンテンドーDSの修理受付を終了すると発表していました。DSの初代(NTR-001)が対象です。

●NintendoEverythingで、任天堂がスマートデバイス向けアプリケーションMiitomo v1.1.1をリリースしたことを伝えていました。「ニンテンドーアカウント」からMiiを連れてくる際、コピー不可の場合でも連れてこられるようになったことなどが変更点です。

●PlayStationHaxで、GregoryRasputin氏がPS3のバックアップローダーmultiMAN 4.78.02をベースにカスタマイズしたMultiMan 4.78.02 Singstar Репакをリリースしていました。

●PlayStation.Blogで、PlayStation 4システムソフトウェア バージョン3.50を4月6日(水)にリリースすると発表していました。Windows 8.1、Windows 10以降、Mac OS X 10.10、Mac OS X 10.11でのリモートプレイに対応で、PCリモートプレイアプリヲインストールするだけでリモートプレイが楽しめます。ただし同一ローカルLAN上にPCとPS4がいることが前提で、DUALSHOCK 4はUSB接続になります。また、PlayStation App バージョン3.50も合わせて発表されます。通常の例から行くと、Vitaにもアップデート来るかもしれません。(Johnさん情報ありがとね)

●Eurogamerで、4K出力に対応したPS4同様Xbox OneにもXbox 1.5ともいうべきアップグレード版が存在するとの噂があったがマイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏は明確にその存在を否定したと伝えていました。IGNによると、そもそもXbox 1.5の噂自体、Xbox neXtとしてLinkedInに表記があったことから端を発した話のようです。マイクロソフトとしてはXbox One開発時に存在したXbox neXtというマイクソフト社内のチーム名のことで、将来発売されるゲーム機のことではないという見解を発表しています。


GameGaz Daily 2016.4.4

●PSX-Placeで、Dean氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティMovian (multiMAN Edition) v5.0.005をリリースしたことを伝えていました。

●Rinnegatamante氏がニンテンドー3DSの4.1 – 10.6に対応したCIA管理ユーティリティNASA v.1.5をリリースしていました。svchaxへの対応などが変更点です。

●カナダにある独立系ビデオ販売店VGP(Video Games Plus)のツイッターアカウントが、任天堂はDSのカード自体の生産を中止したと伝えていました。情報源が不明ですが、少なくともDS向けの新規タイトルはもう発売されないのは当然のことながら、人気があってもDSのゲームカード自体が手に入らないので再生産もないということになります。