NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.12.14

●/talkフォーラムで、luck氏がHENkakuとtaiHenをインターネット接続なしに切り替えすることができるユーティリティSwitchkaku v1.04.1をリリースしていました。HENkakuが未対応なために圧縮Homebrewサポートを無効化したそうです。

●wololo.netで、Aurora氏がHENkaku(taiHEN)環境のVitaとroot化していないAndroid(4.0.3以降)でTurboFTP(バージョンは3.6)というアプリを使いux0(Vitaのメモリーカード)へアクセスしてファイル転送するためのチュートリアルを公開していました。

●PSXHAXで、jjkkyu氏がPS3のバックアップHDDにIDPSなしでファイルを挿入したり購入したゲームのEDATファイルをアンロックしたりすることができるWindows向けユーティリティTrueAncestor Backup Retailer v2.15をリリースしたことを伝えていました。ユーザーID検出機能の改善が変更点です。

●PlayStation.Blogで、PlayStation 3タイトルをネットワーク経由でプレイすることができるストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」を2016年12月13日(火)から2017年1月12日(木)までの期間限定で定額サービスの利用権を最大61%割引するディスカウントキャンペーンを開始すると発表していました。1ヶ月利用権は通常2,500円(税込)が980円(税込)に、3ヶ月利用権は通常5,900円(税込)が2,300円(税込)になります。

●GitHubで、FIX94氏がニンテンドーWii UのIOSU exploitを使うiosuhaxを利用することで
ゲームのセーブデータexploitなしでvWiiにHomebrew Channelをインストールするwuphax v1.1u1をリリースしていました。

●GBATempで、dimok氏がiosuhaxを利用したニンテンドーWii U向けのカスタムファームウェアMocha CFWをリリースしていました。現在はMocha CFW v0.1が公開されています。

●GBATempで、Dr.Hacknik氏がWii UのMocha CFWをベースに味付けをアレンジしたカスタムファームウェアFrappuccino CFWをリリースしていました。実際に今はmenu.cなど一部のコードが変更されているだけでMocha CFWとの大きな差はありませんが、今後機能を追加していくそうです。現在はFrappuccino CFW v0.1がリリースされています。

●GBATempで、ShinyMK氏がニンテンドー3DSのゲームプレイ画面をPCにストリーミングして収録することができるユーティリティCTR-V v1.1をリリースしていました。ソースコードはGitHubで公開されています。

●ツイッターで、smea氏が現在開発中のhax 2.8は基本的な部分は出来上がったが、若干バグがあるようなのでテスター(特にninjhax 11.xではないユーザー)が必要だと公表していました。


GameGaz Daily 2016.12.13

●Nianticが、Pokémon GO にジョウト地方のポケモンと期間限定ピカチュウが登場すると発表していました。ポケットモンスター 金・銀のトゲピーやピチューなど「ジョウト地方」に登場したポケモンがタマゴから見つかるようになり、さらに12月29日のまでは期間限定の赤い帽子をかぶったピカチュウが登場します。金・銀ポケモンはタマゴを孵化させないとゲットできませんが、赤い帽子をかぶったピカチュウ(というか、サンタさんの帽子ですね)は写真がARモードで撮影できるようですので捕獲するポケモンのようです。

●Wii-Infoで、Emu_Kidid氏がニンテンドーWii向けのGBAエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.5をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Infoで、askot.altair氏、dsbomb氏、dborth氏、Tantric氏らがニンテンドーWii向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.3.9をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Infoで、Zopenko氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX v4.3.7をリリースしたことを伝えていました。

●PSXHAXで、HybridComputers氏がVitaのHENkaku exploitをPS4に流用しTeensy基板を使いPS4の内蔵FlashメモリのダンプをすることができるユーティリティUniversalFlashをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader 1.5.4をリリースしていました。ゲームの数が20までの制限を無くし、Xボタンで次の20ゲームを、Yボタンで前の20ゲームを読み込むようにしたことなどが変更点です。(079412さん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2016.12.12

●GekiHENコンテスト公式サイトで、Rinnegatamante氏がVitaの HENkaku環境向けチートプラグインrinCheatを単独で起動するvpkファイルとしてアプリケーション化したRINCHEAT SE 1.0.1をリリースしていました。致命的な不具合を2つ修正したそうです。

●USJが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに任天堂のキャラクターとその世界観をテーマにしたエリア「SUPER NINTENDO WORLD」を2020年の東京オリンピック開催前にオープンすると発表していました。