NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.9.10

●GitHubで、TheFlow氏がHENkaku環境のVitaでファイルマネージャー/PKGインストール/ビルトインFTPなどの機能を有したLiveAreaの代わりとして利用出来る多機能シェルアプリVitaShell 0.95をリリースしていました。Vitaminでアップデートファイルをvpkとしてインストールすることができるようになったことやテキストエディタの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.9.9

●PSX-Sceneで、Llop1s氏がHENkaku環境のVitaに,vpkファイルを転送するためのユーティリティFTP PSVita VPK Installer b1.0をリリースしていました。現在はWindows版のみが配布されていますが、Mac版も計画されています。

●PSX-Placeで、Joel16氏がVita上で起動させるだけでそのVitaのプロセッサクロック周波数やバッテリー残量、ファームウェアやモデルナンバーなどの情報を表示することができるユーティリティVITAident v0.2をリリースしていました。

●任天堂が、スマートフォンの画面を見続けなくても『Pokémon GO』を遊ぶことのできるデバイス「Pokémon GO Plus」を9月16日(金)に発売すると発表していました。予約販売はなく、全国のポケモンセンターやポケモンストア、ポケモンセンターオンラインに加えてアマゾンでも販売されます。(たんばりん情報ありがとね)

●GitHubで、Rinnegatamante​氏がVitaのHENkaku環境向けチートプラグインrinCheat beta3をリリースしていました。FTPサーバー利用向けにIPアドレスを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Freakler氏がPS Vitaのモデル名やカーネルバージョン、メモリーカードの容量といった情報を表示することができるHENkaku環境のVita向けユーティティPSVident v0.30をリリースしていました。Fat/Slimモデルの検出部分の改良やマザーボード情報の追加などが変更点です。

●GitHubで、Yoti氏がPSP/ePSPのIDPSをダンプすることができるユーティリティPSP IDPS Dumper v0.5をリリースしていました。PS Vita TV検出のテスト用だそうです。

●ツイッターで、cfwprophet氏がWii UのCFWが登場するかもしれないとの情報を伝えていました。

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma 0.3.13をリリースしていました。

●PSX-Placeフォーラムで、SP193氏がPS2向けのスーパーファミコンエミュレータSnesStation v0.2.4S build 2016/09/06をリリース​していました。


GameGaz Daily 2016.9.7

●GitHubで、Rinnegatamante​氏がVitaのHENkaku環境向けチートプラグインrinCheat beta1 fixをリリースしていました。機能的な変更はないようです。

●redsquirrel87氏が、PS Vita向けにカスタムテーマをインストールするための、JavaによるマルチプラットフォームユーティリティPSVita DB Theme Installer 360 Edition v2.0をリリースしていました。Vitaにインストールされているテーマのアンインストール機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドーのFIRM/OSのバージョン、モデル、リージョン、NANDサイズ、NNIDなどの情報を表示してくれるユーティリティ3DSident v0.4をリリースしていました。NNID検出の不具合修正などが変更点です。