●PSX-Placeで、GekiHENコンテスト応募作品としてRinnegatamante氏がVitaのHENkaku環境向けチートプラグインrinCheat v0.1をリリース したことを伝えていました。以前Rinnegatamante氏は次期バージョンでPC画面へのストリーミング機能を実装する予定だと公表 していましたが、その機能が実装されています。
コンテストへの応募は未発表の作品に限られていますが、大幅な機能追加などがある場合に限りエントリーが認められます。チートとストリーミングには少なくとも必要性を感じる相関関係は見受けられませんが、コンテストに応募できる条件をクリアするためにストリーミング機能を実装したのかもしれません。
●PSXHAXで、H7k3r TeamのMrNiato氏がPS4の第3世代テスト機向けの3.50ファームウェア(PS4UPDATE-TestKit-GEN3-3_508_041.PUP)を開発者向けに公開した ことを伝えていました。
●PSX-Placeで、Joel16氏がVita上で起動させるだけでそのVitaのプロセッサクロック周波数やバッテリー残量、ファームウェアやモデルナンバーなどの情報を表示することができるユーティリティVITAident v0.3をリリース したことを伝えていました。テキスト版だけでなく、テキスト表示ベースながらもGUI版が追加されたことなどが変更点です。
●j0lama氏がPS4のアップデータPS4UPDAT.PUPからデータを展開することができるWindows向けユーティリティPS4 PUP Extractorをリリース していました。
VIDEO
●Wii-infoで、crediar氏、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont sd/usb v4.425をリリース したことを伝えていました。v4.424で実装した”TRI Arcade Mode”でのアップデートもれがあったのを更新したそうです。
●Wall Street Journalで、任天堂が第2四半期の決算発表を10月26日に行う と伝えていました。調べたら任天堂のIRカレンダーに2017年3月期 第2四半期(中間) 決算発表 と書かれていました。時期的に少なくとも決算発表日までにNXの詳細が発表された上で当日詳細情報が公表されるか、決算発表自体でNXが発表されるかのどちらかではないでしょうか。
●ツイッターで、マイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏がXbox Oneで初代Xboxをプレイできるようにする後方互換について検討をしていることを認める発言 をしていました。
(Xbox Oneでの初代Xboxへの後方互換については)可能性は排除していないが、現時点では取り組んでいない。個人的にどうすればできるのか考えてみたいと思う。