mamosuke一覧

2009年6月17日のニュース

●Xbox-sceneで、日本向けのjasper基板を搭載したXbox360アーケードモデルにNANDメモリーを256MBから512MBに増量したモデルが発見されたことを伝えていました。SAMSUNG製のNANDメモリーだそうです。

●ファミ通.comで『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の完成披露発表会の様子を伝えていました。
TVCMにはSMAPを起用、発表会には”香取慎吾も駆けつけた”ようです。なお、発表会場で市村龍太郎プロデューサーが「『ドラクエIX』がしっかりと完成しました。いま工場でどんどん作っているところです。7月11日に皆さんのお手元にお届けできます」と宣言したように今度こそ発売延期はなさそうです。マジコン対策は完璧か?
楽天ブックスならドラゴンクエストIX 星空の守り人が送料無料/ポイント10倍で【10%OFF (本体税込 5,381 円)】 − 【ポイント10倍分(512ポイント)】 +【送料無料(0円)】 =
実質税込価格4,869円相当で購入可能だそうです。

●moonlight氏が自身のサイトで、MoonShell versionの次期バージョンについてI do not have the schedule to produce “ver3.0”. (wry smileと述べていました。どういう意図でそういう表現にしたのか真意は図りかねますが、scheduleという表現を選んでますから開発ロードマップ上にはMoonShell version 3.0はどうやらないようです。

●MAXCONSOLEによると、teamXBOXのTwitterへの投稿で噂の新型XboxにはNatalがビルトインされるだけでなくフルHDの3Dステレオスコープを搭載と伝えていたそうです。
新型Xboxについては噂が2通りあります。
1:マイクロソフトはXboxのモデルサイクルは10年と見ているというのが公式見解のため( 2009年6月4日のニュース参照)、その情報を元にした2015年が新型発売説
2:E3で発表したモーションセンサーコントローラーの「Project Natal」を活用するための2010年発売説( 2009年6月13日のニュース参照)
何が本当の噂なのかの見極めが必要です。

●Cygnos360公式サイトでXBox360に複数のカーネルを持たせる事が出来るMODチップCygnos360 V2.0を発表していました。

cygnos360v2.0

●FuSa公式サイトで、PSPをゲームパッドにするFuSa GAMEPADがv0.2にアップデートされていました。
以前は2軸8ボタンでしたが今回は4軸(アナログパッド)8方向(十字キー)12ボタン(○ × △ □ L R START HOME VOLDOWN VOLUP DISPLAY)です。
前バージョンについてはこちらの記事をご覧下さい。:FuSa GAMEPADリリース〜PSPをWindows用ゲームパッドに


改良版slim.tiffでChickHEN起動率100%

M for MatureフォーラムでChickHENで使用するslim.tiff(PSP-1000非対応)を改良してChickHENの起動率を100%にする改良版が発表されていました。(AQEさん情報ありがとね)【情報源:M for Matureフォーラム


improved slim.tiff 100% success to load ChickHen
ChickHEN起動率100%のslim.tiff改良版

Operation: when entering ChickHen directory, pull down the image lists to the bottom.
使い方:ChickHENのフォルダを開き、画像リストを下まで表示させてください。
enjoy guys.

#TIFF Eggsploit credit goes to MaTiAz
#100% success version is improved by kfc5151@psper.net


クレジットにあるように元はMaTiAz氏のものをベースにしているようです。
私はまだ試していませんが、AQEさんの報告によるとフリーズは一度もしていないそうです。
現在はM for Matureフォーラム(要登録)でしか入手出来ませんが、事が大きくなればQJなどでも入手出来るようになると思います。



iPlayer〜DSiマルチメディア再生に焦点を当てたマジコン?登場

Nintendo DSiで直接AVI/WMV/RMVBといった動画ファイルを再生できるSLOT1カードリッジの話題を以前お伝えしましたが(2009年6月8日のニュース参照)、名称はiPlayerとなり公式サイトはhttp://www.dsiplayer.com/であることが分かりました。またGBAtempではサンプルを入手したようで、インプレッションを掲載していました。ベースはAcekard2のようです。【情報源:GBAtemp

長文につき翻訳のみでお伝えします。

iPlayer


iPlayer Hands-On Impressions

iPlayerはスロット1を使うメディアプレーヤーで、Homebrew以外の市販ROMファイルの読み込み機能はありません。つまりiPlayerは現在市場に流通しているマジコンとは異なり映像音声メディアとHomebrewにのみ対応する戦略に基づき開発されました。

マジコン自体でもマルチメディア再生機能はありますが、オーディオコーデックとDPGビデオ(DSに最適化されたビデオフォーマット)にしか対応していません。DPGビデオはマジコンで使用する前にPCでフォーマット変換を行う必要があります。これはDSのCPUが一般的なビデオフォーマットを再生できるほどの能力がないためです。

この問題を解決するためにiPlayerは専用CPUとRAMを搭載し、各種フォーマットのファイルをダイレクトにデコードできるようになっています。そのためユーザーはDSで再生するためだけ事前にフォーマット変換をするような無駄なことをする必要がありません。

iPlayerがサポートするコーデックは多種に渡り、DivX, Xvid, Quicktime, Windows Media video, Realmedia, MPEG, ASF, VOB, Flash videoなどに対応しています。これ以外のフォーマットにも実際には対応していますが不安定だったりかなりの再生遅延があったりするようです(MP4, H264など)。MKVフォーマットは’VIDEO’メニューではファイルが表示されないため使用できませんが、’Files’メニューからなら読み込めます。H264のような処理が重いフォーマットの場合は実用的な速度での再生ができません。マルチオーディオトラックのあるファイルの場合はメインのオーディオトラックのみ再生できます。その場合再生トラックの変更はできません。字幕についてはサポートしていません。

現在主流のXviD, Realmediaについては極端にビットレートが高くなければ驚くほど完璧に再生できます。ただ、フレーム落ちがないわけではなく、突然フレームが飛ぶこともありましたが問題になるほどではありません。音声も同様に良好で、DSのスピーカーからきちんとステレオで出力されますが、ヘッドフォンを使うぶんには問題ないですがスピーカー自体からの出力はかなり小さいです。ただし、ボリュームの可変範囲は2倍程度まであるので一番大きくすれば聞く分には十分な程度にはできますが、それでも普通のDSゲームと同じくらいにしかなりません。

ビデオのクオリティは非常に良好で、色表現に限界があるはずのDSLite/DSiの液晶画面でも非常に綺麗に見えます。元が綺麗なビデオファイルならキレのいいクリアな映像になります。映像は上画面で再生され、下画面にはプレーヤーのコントロール画面とファイル情報が表示されます。下画面は再生後しばらくするとバックライトがOFFになります。画面再生サイズはオリジナルと同じアスペクト比(ワイドスクリーンの場合は上下黒味になり表示部分としては小さくなります)での再生のほか、DSの画面いっぱいに伸ばしての再生も選択できます。ただしワイドスクリーンの場合かなり引き伸ばされます。これはワイドスクリーンのサイドをカットして4:3モードにするオプションがないためです。

サンプルビデオを見て、iPlayerの映像音声の同期性能はかなり印象に残りました。ビデオを十字キーや画面のスライダーで早送り巻き戻しができるのですがその場合映像と音声がばらばらに動いているようで、再生を始めるまではそのままなので見ているといらいらします。もちろんこれはコーデックやビットレート、microSDの速度にもよって変わってきます。

他にも、あったら良いと思っていた機能ですががブックマーク機能というものがあります。これは長編ものの映画やポッドキャストの途中でその位置を保存しておくことができる機能です。

音楽再生は期待通り素晴らしいです。MP3, WAV, OGG, Ape, WMAでテストしましたが動作にはまったく問題がありませんでした。

DLDIはHomebrewをサポートしており、パッチは自動的に行われます。ソフトリセットにも対応しています。

設定メニューで輝度、言語(英語/中国語)、スキン、バックライトのフェード時間、DLDIパッチ、ソフトリセットの設定が可能です。

iPlayerはAcekard2のハードウェアとファームウェアをベースにしています。GUIも分かりやすくまとまっており動作も良好です。特に再生中のファイルのID3タグやコーデック、ビットレートなどの詳細表示は優れものです。ただタッチスクリーンの反応が正確だとは言い難く、何回かタッチしないと動作しないときがありました。

全体的に第一印象としてはかなり良かったです。カードリッジの作りも良好です。高ビットレートの動画ファイルや特定のフォーマットファイルにこそ対応できていませんが、再生できるフォーマットは多岐におよび(Xvid, DivX, RMなど)、扱いも簡単なので機能としては十分です。将来ソフトウェアアップグレードでトラッキング時に同期がうまく取れない問題や、音のボリューム、GUIのレスポンスの問題などが改善されることを期待したいところです。実際iPlayerチームは今後ソフトウェアの改善を予定してお、先ほどの要望も真剣に検討すると話してくれました。

以上で最初のインプレッションを終了します。後に完全レビューをお届けする予定です。GBAtempDS関連の最新ニュース、情報にご期待ください。

注意:今回レビューしたiPlayerはサンプル版です。ラベルも製品版ではありませんしプラスチックケース自体も変更されるかも知れません。


ベースはAcekard 2i (2iとは書いてありませんが常識的に考えてAcekard 2iでしょう) のようです。とするとiPlayerもAcekardチームなのでしょうか。
バックアップROMの起動はできませんが、マジコンが違法扱いされて市場から駆逐されるくらいならiPlayerのような方向性の製品でよいと思います。日本独特の”マジコン”という呼び方も変えたほうが良いかもしれません。
発売日や価格などは明らかにされていませんが、情報が入ったらまたお伝えします。