mamosuke一覧

DSi LL スーパーオークション落札情報

ベル・コンシェルジュ
『★12月22日終了★ポイント2倍★ニンテンドー Nintendo DSiLL 本体★ワインレッド★新型★任天堂★プレゼントに最適★新品★【1円スタート】【送料無料】【SA_kyushu1222】』
15,000円で落札されていました。(入札件数:87)

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

DSi LL入札のための価格参考情報
DSリンク小DSi LL 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年12月22日のニュース

●KOTAKUで、ハードウェア改造でお馴染みBen Heck氏が頑丈なケースに身を包んだポータブルPlayStation3を公開したことを伝えていました。どこで使うんだろう。

PS3-Portable

●ツイッターで、waninkoko氏がcIOSX rev21は今週木曜にリリースするとつぶやいていました。

●GBAtempで、ニンテンドーDS用Flashcart M3さくらのファームウェアM3Sakura 1.49 M30がリリースされたことを伝えていました。

●GBAtempで、ニンテンドーDS用Flashcart R4 RTSのファームウェアR4irts v2.8がリリースされたことを伝えていました。

●GBAtempで、ニンテンドーDS用Flashcart iSmart MMのカーネルアップデートiSmart MM Kernel Update Dec 21, 2010がリリースされたことを伝えていました。

●Xbox-sceneで、PrimeSense社が公式配布版としてオープンソースKinectドライバーをリリースしたことを伝えていました。PrimeSense社は画像認識やセンサー分野でのリーダーらしく、OpenNI (Open Natural Interaction)コンソーシアムという団体を立ち上げ、Kinectのオープンソースドライバも組み込まれているらしいOpen NIを来年1月6日から9日までラスベガスで行われるCESで発表するそうです。Open NIのリポジトリにあるXnPlatform.hを見てみると、#defineにWindowsやLinuxに並んでPS3やWiiも定義してあり(まだ#includeはしていない)、将来的にはPS3やWiiにも対応予定があるようです。

●Engadget 日本版で、ソニー・エリクソンのPlayStation Phoneの名称はXperia PLAYかもしれないと伝えていました。欧州でXPERIA PLAYという商標が登録されていたことが明らかになり、ドメインも取得されているそうです。ただし、同時にXperia Arc、Xperia Duo、Xperia Neoという商標も取得していたようで、その中の何かになる可能性もあります。

●Dukioで、PS3の3.50をJailbreakできると主張しているX3maxチームのウェブサイトに以前は女性がPS3のコントローラーを持って秘密の話があるとしてexploitっぽい16進数のコードが書かれていた画像が今はX3 BADと書かれたものに変わっていると伝えていました。そもそも最初から怪しいわけでしたが、Dukioはせめてクリスマスまでは待ってあげようよ、たっぷり時間があったからきっと凄いものが来るに違いないから、と言っています。

●PSX-sceneで、PS3keyチームがPS3のJailbreakドングルのファームウェアPS3Key firmware 4.5をリリースしたことを伝えていました。3.55偽装に対応したそうです。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年12月21日のニュース

●Maxconsoleが、オーストラリアの雑誌GameInformerで‘Playstation’s new portable’と題してPSP2(コードネーム’Veta’)は『Uncharted 3』がプレイできる程パワフルで、内蔵メモリもXbox 360(1GB)より多いと掲載していたことを伝えていました。

●Eurogamerで、『グランツーリスモ5』に各種イベントを追加した1.05アップデートの配布が開始されたことを伝えました。アップデータの容量は608MBもあるそうです。

●Xbox-sceneで、C4Eva氏からの情報としてXbox 360 Fatの日立ドライブGDR-3120L用iXtreme LT+にバグが見つかりリリースが遅れているが、現在では修正が完了しベータテスター向け配布段階で近く公開される見込みであると伝えていました。

●Kinect Hacksで、Okreylos氏が2台の離れた場所にあるKinectを使い、仮想3D空間に2人を同時に存在させるハックに成功したことを伝えていました。かなり凄いです。

●PS3NEWSで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイルマネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールmultiMAN 1.11.03をリリースしたことを伝えていました。外付けUSBドライブからAVCHDファイルが見つからなかったバグを修正、ゲーム起動時にPL3ペイロードが固まっていたバグを修正などが変更点です。

●GBAtempで、かなりがっかりな性能だったCycloDS iEvolution(ゲーム最新情報 2010年12月20日のニュース参照)についてTeam Cyclopsが早速釈明を行ったことを伝えていました。内容は
・遅れたのは部品の欠品が原因だが、外的要因によるもので在庫をコントロールできる話ではなかった。1月2週目には発送できる。
・チーム内のコミュニケーション不足が原因で、CycloDS iEvolutionのmicroSDにアクセス、がSDカードスロットと伝わってしまった。
・DSiエンハンスドROMサポートは将来的に搭載予定の機能で、きちんとダンプできたROMであれば発売時にはベータ版として北米/欧州版DSiで対応したいと考えている。ファームウェアアップデートで他のリージョン(日本など)にも対応予定。
・DSiウェアのサポートは現在も調査中で、将来的には実現したい。
・レビューサイトや開発者向けのサンプルは発売前に配布するが、サンプル配布先は選別する。
単なる説明のための言い訳のようです。

●wololo.netで、wololo氏がTotal_Noob氏はGENチームへ昨日の時点でHENを渡していたことを伝えていました。テストして記事書いたら公開だと思います。(NAKKANさん情報ありがとね)

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールでauto_cfwとcfwのバグ修正をしたiso_tool 1.952と、OpenIdea IsoLoader用のISO->EBOOT.PBP変換に対応したiso_tool 1.953をリリースしていました。
[追記]
EBOOT変換出来ないバグを修正したiso_tool 1.954がリリースされています。v2.0に近づいてきた…

●DCEmuで、Wii-Clipチームが販売するPS3のJailbreakができるUSBドングルでXbox 360 SPI NAND flasherとしても使えるP3Free Max-Pic USB Trainer Boardのレビューを掲載していました。ツールと言うよりいろんなブログラムを書き込んで学ぶためのツールといった感じですが、直接PS3に差すにはあまりにもデカイのでUSB延長ケーブルを使うのがオススメです。

Max-Pic

●PSX-sceneで、PS3のダウングレードでブルーレイ再生ができなくなるのは調査の結果256MBのNANDメモリーを搭載しているCECHGまでのFATモデルであると伝えていました。

lose their Blu-Ray Movie playback

●PSPGENフォーラムで、PSPGENエディターの肩書きを持つpomopop氏が日曜日のPS3Gen Live(USTREAMの番組らしい)を見た人ならご存知だが、HENのリリースは週末(ただしクリスマス前)になるとコメントしていました。wololo氏のブログのコメント欄にはPSPGEN.comを名乗る人物からTeamGENとTotal_Noob氏からの公式発表だとしてグリニッジ標準時で6時(計算上はもしそれが今日なら日本だと22日の午前3時)との書き込みもあり、妙な噂が飛び交っています。
[追記]
PSPGENが公式発表として6.20 TN-A (HEN)のリリース日は2010年12月24日 12時30分(ただしフランス時間)と発表していました。フランスよりも日本の方が8時間進んでいますので、
6.20 TN-A (HEN)のリリース日は2010年12月24日 午後8時30分 です。

●Dukioで、TeamhadesがJailbreakしたPS3でHomebrewをダウンロードできるようになったPSNストアスタイルのPSX Store v1.5bを公開したことを伝えていました。

●Dukioで、klutsh氏が各種Androidスマートフォン(日本ではイー・モバイルやソフトバンクから発売されているHTC製品の一部とDoCoMoのHT-03Aなど)でPSFreedomを起動させPS3をJailbreakするためのClockWorkModベースのリカバリーpsfServiceMod v0.3.1をリリースしたことを伝えていました。

●YouTubeで、Bubbletune氏がゲームをカテゴリごとに分類して表示できるプラグイン’Game Categories Light’を6.20TN(HEN)がリリースしたら移植すると伝えていました。”移植”というのは、動画を見るとPSP goでJELLY CARを起動させていることからも分かるとおり、Bubbletune氏はTeam TyphoonのHENを所有しており、更には6.10HEN、6.20HEN、6.31HENとアップデートされるたびに’Game Categories Light’もアップデートを繰り返してきているからのようです。


TWITTER