mamosuke一覧

GameGaz Daily 2016.12.8

●Nianticが、Pokémon GOのアプリバージョン 0.49.1(Android /iOS)へのアップデートを開始したと発表していました。

・複数のポケモンを一度にウィロー博士へ送ることができるようになりました。複数のポケモンを選ぶには、まず最初に選ぶポケモンを長押しし、複数選択できるモードへと切り替えて下さい。

・ジムでポケモンのタイプのアイコンが表示されるようになりました。

・相棒ポケモンの画面で持っているアメの数が表示されるようになりました。

・相棒になった事があるポケモンとどれだけの距離を一緒に歩いたかを、それぞれのポケモン情報画面で表示するようになりました。

・その他修正

複数博士に送れるなど結構嬉しい内容です。

●イオンが国内外のイオングループ店舗約3,500カ所が新たに『Pokémon GO』の「ポケストップ」「ジム」になったと発表していました。12月7日(水)から表示されています。イオンに今までなかったジムがあったので、あれ?と思ってはいましたが、こういうビジネスモデル終活!!!

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader 1.5をリリースしていました。Flashcardのバナーテキストを”sdmc:/nds/flashcard/”のiniファイルから読み込めるようになったことなどが変更点です。(079412さん情報ありがとね)

●PSX-Placeで、jjkkyu氏がPS3のバックアップHDDにIDPSなしでファイルを挿入したり購入したゲームのEDATファイルをアンロックしたりすることができるWindows向けユーティリティTrueAncestor BACKUP Retailer v2.10をリリースしていました。idps.binがあれば書き込みがプロテクトされているところにもコンテンツの挿入が可能になる機能の追加などが変更点です。

●ツイッターで、hexXYZ氏がニンテンドーWii U向けカスタムファームウェアを提供するための開発者向けソリューションhexFWをアップデートしたことを発表していました。メニューの実装などが変更点です。

●Wii-infoで、FIX94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont sd/usb v4.430をリリースしたことを伝えていました。

●Eurogamerで、複数筋から確認した情報としてNintendo Switchではゲームキューブのゲームをバーチャルコンソールでプレイすることができると伝えていました。すでにテストも終えており動作良好のようです。


GameGaz Daily 2016.12.7

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader 1.4.2をリリースしていました。ボックスアートの読み込みの改良(10枚までの制限撤廃)などが変更点です。(079412さん情報ありがとね)

●PSX-Placeで、Team ONEluaがGekiHENコンテスト応募作品であるHENkaku環境のVitaでスクリプト言語Luaを実行することができるLuaインタプリタONElua VITA V2R0をリリースしたことを伝えていました。ONEdebuggerと呼ぶリアルタイムデバッガ機能追加などが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏がニンテンドーWii UのゲームディスクイメージをSDカードやUSBドライブにダンプすることができるユーティリティwudump v1.3をリリースしていました。wud2appでの使用向けに共通鍵のダンプ機能追加が変更点です。(Realさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2016.12.6

●Maxconsoleで、NEOSD TEAMがNEO-GEO AES(業務用ではない、いわゆる普通のネオジオ)向けのFlashcart NEOSD AESの予約受付を開始したと発表したことを伝えていました。NEO-GEO MVS(業務用のアーケードゲーム機)向けFlashcart NEOSDが発表されましたのでコンシューマー機のNEO-GEO向けも発売が待たれていたと思います。2017年1月13日が出荷予定日で、公式ストアで予約販売されています。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 3.1.2をリリースしていました。オフラインのポケバンクのようなもので、しかもデータ編集もできるものだそうです。

●PlayStation.Blogで、12月17日からPlayStation VRの追加販売を行うことを発表していました。まだ販売店舗は限定されていますが、正確に数えたわけではないですが発売当初より増えている気はします。
個人的感想ですが、VRコンテンツのラインナップ追加をもっと加速させないと販売が頭打ちになる気がします。