mamosuke一覧

GameGaz Daily 2017.8.1

●Maxconsoleで、modz2014氏がPS4の 1.76でwebkit exploitを利用し各種ハックを行うポータルサイトを3.xのファームウェアに移植したPS4 Playground (FW 3.55)をリリースしていました。ソースコードはGitHubで公開されています。
●Logic-Sunriseで、オープンソースのPSPエミュレータPPSSPPがUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)に移植されXbox Oneでプレイできるようになったことを伝えていました。

●Rinnegatamante氏がプログラミング言語Luaで作成したプログラムをVitaで実行することができるPS Vita向けLuaインタプリタLua Player Plus Vita(lpp-vita) r6をリリースしていました。

●GitHubで、Xerpi氏がHENkaku環境のVitaでDualShock 4を利用できるようにするプラグインds4vita 1.2をリリースしていました。selfの圧縮をEnsōへ対応させたことが変更点です。(KOHさん情報ありがとね)

●Maxconsoleで、aboood40091氏がNintendo Switchのゲームデータに使われているBNTX(バイナリテクスチャ: .bntxという拡張子を持つファイル)の展開を行うことができるユーティリティBNTX Extractor v0.3をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r418をリリースしていました。Qoob検出機能実装などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、Storm-Eagle20氏が3DSのゲーム内で利用する時計データを改変することができるユーティリティRTChanger v1.0をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.7.31

●PSX-Placeで、 Redsquirrel87氏がVitaのLiveArenaのテーマインストールなどの管理を行うことができるユーティリティCustom Theme Manager v3.00をリリースしたことを伝えていました。オンラインリポジトリのカスタムテーマを表示する新ディスプレイモード追加などが変更点です。

●GitHubで、rereprep氏がPS Vitaのホームボタンの青色LEDを消灯することができるtaiHENプラグインnoled v1.1をリリースしていました。Henkaku Ensōに対応したことが変更点です。

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r416をリリースしていました。IGRフックパターン検出のバグ修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●ツイッターで、yellows8氏が任天堂系システムのアップデート情報を公開するninupdatesがSwitchに対応したことを発表していました。ninupdatesはhttps://yls8.mtheall.com/ninupdates/reports.phpです。

●GBATempで、astronautlevel氏が3DSのHomebrew UnbanMii 2.0のソースコードの中に3DSの情報を盗み出すマルウェアが仕掛けられていることを報告していました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、Maschell氏がBluetoothのマウスやキーボードの入力機器向けHIDプロファイル機器(DualShock 4やDualShock3など)をニンテンドーWii Uで使用できるようにするユーティリティHIDtoVPAD-v0.9j-nightly-cf54450:をリリース-していました。nightly-cf54450:ではなく nightly-c6ddfdcの間違いではないかと思います。スプラトゥーンなどの一部タイトルでネットワークが繋がらなくなる不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2017.7.30

●PSXHAXで、E3-Tech TeamがPS4のPSN認証を回避してバックアップ起動を可能にするMODチップPS4 MTX KeyのクローンE3 Shareを発表したことを伝えていました。E3-Tech TeamはTeam E3DIYやE3 Teamと呼ばれてPS3時代にはE3 Flasherなどを開発するなどオリジナリティに溢れる製品開発で活躍していたグループですが、最近は名前を聞かなくなっていました。クローン作りに走ったのは残念です。
E3 Share

●GitHubで、esmjanus氏がPSP(ePSP)向けのスーパーファミコンエミュレータ(173210氏のsnes9xTYL MODの改良版)snes9xTYL Mod 170727をリリースしていました。SA1チップに対応したゲームへの最適化などが変更点です。

●WiiBrewで、Mr. Reaper氏がニンテンドーWiiでGameCubeコントローラーなどが正しく動作しているかを確認することができるユーティリティVisual Controller Test 0.9をリリースしたことを伝えていました。
Visual Controller Test