wccftechで、任天堂が磁力を利用してアクセサリーを取り付ける構造についての特許を取得したことを伝えていました。
過去に何度か出てきているNintendo Switch 2の2画面説は正式発表後からパタッと聞かなくなりましたが、ここに来てまた復活です。
今回任天堂が取得したことが明らかになったのは純粋に磁力で取り付ける機構の特許で、取り付けるアクセサリーの例としてスマホホルダーがあったことから、実はそれがSwitch 2のもので短絡的にSwitch 2にスマホ取り付けて2画面にするのではないか、と2画面説に結びつけています。
Switch 2にスマホをわざわざ取り付けてやりたいことと言えば、目線外すことに向かない程度のことしかないのでプレイしているゲームとの連動以外、確かになさそうです。ただ、ゲームとの連動は2画面表示だけとは限らないので単なる憶測に過ぎませんし、2画面表示前提でスマホ取り付け強制のゲームも考えにくいです。
Nintendo Switch 2に関しては昨年秋以降に出てきた噂は正しい情報が多いことが特徴でしたが、この2画面説だけは何度も出てきているにも関わらずSwitch 2正式発表後も真相は謎のままです。スマホホルダーがヒントになっているのかの確証は無論ありませんが、本当に2画面説に関係しているのかもしれません。