噂のSwitch Pro 正式名称「Nintendo Switch(有機ELモデル)」2021年10月8日発売 37,980円(税込)

任天堂が、Nintendo Switchの新型追加モデルとして7インチの有機ELを採用したNintendo Switch(有機ELモデル)を発表していました。(ゆうさん、ninninさん、にゃるさん、どんぶりさん、Hakuさん情報ありがとね)

Switch OLED

コメント欄に情報をお寄せ頂くことは多いですが、これほど多数の方からコメント頂いたのは初めてです。それだけ新型Switchの注目度が高かったと言うことでしょう。

今回発表されたのは、有機ELを採用しディスプレイが6.2インチから7インチに大型化され、背面スタンドは角度の自由度が増え大型化したフリーストップ式となり、待望の有線LAN端子を採用、本体保存ストレージが32GBから64GBに倍増(それでもiPhone普及モデル並の最下限容量なので少なくないか?)、スピーカーがアップグレード、カラフル原色系ソリッドカラーではないJoy-Conホワイトをイメージカラーに採用(従来のSwitchと同じネオンブルーネオンレッドモデルもあり)の「Nintendo Switch(有機ELモデル)」です。「new Nintendo Switch」になるかと予想していましたので、まさかの何のひねりもないド直球な名称にひっくり返りました。公式サイトのURLに「Switch OLED」とあるので世界的な通称はSwitch OLEDになるのではないかと思います。海外モデルの正式名称はNintendo Switch (OLED model)となりました。

少なくともスペック(NVIDIA Tegra Orinのカスタマイズ版SoC搭載の噂あり。公式発表はノーマルと同じ「NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー」のみ)で詳細未発表なためSwitch Proの名に値するかどうかは微妙なところですが、PS4に対するPS4 Proのように上位モデルとしてのProモデルという立ち位置はあっていると言えます。

公式FAQによると、

  • Nintendo Switch(有機ELモデル)はすべてのNintendo Switchソフトに対応(ただし画面大型可により「ゲーム体験に違いが発生する場合があります」
  • Nintendo Switch(有機ELモデル)の有線LAN搭載ドックはノーマルモデルと互換性あり(有線LAN端子をノーマルモデルでも使用可能)。有線LANなくなるが従来のドックをNintendo Switch(有機ELモデル)に使用することも可能。有線LAN付きドックを単体販売するとはどこにも書かれていない
  • Joy-Conは全く一緒、変更なし
  • アクセサリー類は画面サイズが異なることに起因する画面保護シート等以外は互換性あり

要するに、デザイン的には狭額縁化してディスプレイが大きくなってお値段が5002円高くなったこと以外変わっていない追加モデルということになります。

Switch OLED Screen

Nintendo Switch(有機ELモデル)はBloombergが報じていた現行モデルの置き換えや1万円アップは間違っていました(逆に日経が報じた高画質な上位モデル追加が正しかった)が、事前に漏れていた情報とほぼ相違ない内容です。4KもDLSSも封印も、封印ではなくそもそも非対応の可能性がありますが、4KもDLSSもないという意味では正しかったと言えます。1万円アップだとやはり高くなりすぎるので5000円アップは落としどころとしては妥当な線です。このご時世だと少なすぎる64GB内蔵ストレージが5000円アップで済んだ価格に効いているのだと思います。

仕様として変わったところは、ディスプレイ以外だと、実は幅が3mm増え、重さが23g増えただけでほぼ同じです。

[ノーマルモデル]
縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm(Joy-Con取り付け時)
重量 約297g (Joy-Con取り付け時:約398g)
画面6.2インチ液晶/1280×720ピクセル
ドック使用の映像出力 1920×1080ピクセル60fps
バッテリー リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh 持続時間約4.5~9.0時間(バッテリー持続時間長くなったモデル)

[有機ELモデル]
縦102mm×横242mm×厚さ13.9mm(Joy-Con取り付け時)
重量 約320g (Joy-Con取り付け時:約420g)
画面7.0インチ 有機ELディスプレイ/1280×720ピクセル
ドック使用の映像出力 1920×1080ピクセル60fp
バッテリー リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh 持続時間約4.5~9.0時間

HDMI出力の4K化はおろか、有機ELディスプレイも解像度は変わらず1280×720ピクセルです。フルHDにすらなっていません。画面が小さいのでコストをかけて解像度をフルHDにしても効果薄いので、高解像度化しないという判断はアリです。

正面から見ているだけだと、見た目も狭額縁化した以外ノーマルモデルと見分けが付きません。電源入っていない状態だとほぼ見分けが付かなさそうです。バッテリー持続時間を伸ばしたMarikoモデル発売の時と同様、デザインには極力手を入れないのが任天堂の方針のようです。

LAN端子付きドックと7インチ有機ELと64GBストレージに5000円のエクストラコストを払う価値を見いだせるかどうかがNintendo Switch(有機ELモデル)の購入意欲を左右するポイントですが、5000円しか変わらないなら有機ELかな、というユーザーの方が多そうな気がします。

[追記]
TheVergeが任天堂のスポークスマンからNintendo Switch(有機ELモデル)は新型CPU採用やRAM容量追加のような現行モデルからの変更はありませんと明言されたようです。額面通りだとするとSoCは同じでMarikoということになりますが、ハックされてるからそれはないんじゃないでしょうか。全く変更がないというのは考えにくいです。NVIDIA Tegra Orinのカスタマイズ版SoC搭載の噂を完全否定するものではないと考えています。

[追記2]
yyoossk氏宛のリプライでSciresM氏がSwitch OLED(コードネームAula)はMariko SoCで変わってないと発言しています。ファームウェアの内部に用意されたデータ的にはSwitch OLEDはMarikoのままのようです。

となると、Tegra X1 Mariko年内生産終了の噂がガセだったことになりますが…

[追記3]
大事なことを書くのを忘れてました。Nintendo Switch(有機ELモデルの予約は9月下旬開始予定です。

[追記4]
今年1月にファームウェア解析の結果としてhexkyz氏が「AulaはMarikoのまま、DRAMの容量やタイプの情報は書かれてない」と発言していたのを思い出しました。

Switch OLEDはMarikoのままというのは間違いないと考えざるを得ません。ただしhexkyz氏はHDMI出力が4Kアップスケーリング対応で設計されている可能性があることもコメントしています。ネイティブではない4Kアップスケーリングに個人的に価値は見いだしませんが、内部的に出力信号として4K対応可能であるものに制限をかけてできないようにしている可能性は否定できません。

[追記5]
ファミ通の取材によると、有線LAN端子搭載ドックと「ホワイト」のJoy-Conを単品で別売りする予定はないようです。有線LAN欲しけりゃ本体と合わせて買えと言うことです。白Joy-Conもそうですが、そんなところでプレミアム感出してきました。Switch OLEDで赤青本体買う人いなくなるのでは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする