●GBATempで、KhaderWelaye氏がWiiのISOファイルをWii UのバーチャルコンソールとしてインストールできるようにするためのWindows向けユーティリティWiiVC Injector Script v2.2.1をリリース していました。PINGコマンドでフルパスをコールするよう調整したことなどが変更点です。
●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20170930をリリース していました。Wii U Proコントローラーの不具合修正が変更点です。
●PSXHAXで、eXtreme氏が1.76のPS4で復号化したPS4ゲームバックアップ(Minecraft)を起動するデモ動画を公開した ことを伝えていました。また0x199氏がPS4のハッキングリソースを公開するポータルサイトSCE.Party を立ち上げたことも伝えています。
VIDEO
●PSXHAXで、BigBoss氏がPS4のHomebrew開発のためのライブラリとサンプル集liborbisを公開した ことを伝えていました。GitHub にて公開されています。
●/talkフォーラムで、pez2k氏がVitaのゲームカードのオープンソースイメージフォーマットであるPSVファイルのファイルサイズをアーカイブ用途で小さくすることができるWindows向けユーティリティPSVTrimmer v0.1 (alpha)をリリース していました。まだ開発途中のアルファ版で、テストも2つのゲームカードでしか行われていません。実行してもプログレスバーがないため、完了するまで数分間待つことが必要だそうです。ソースコードはGitHub で公開されています。
●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がVitaのセーブデータを任意のパーティション(ur0/ux0/uma0)に復号して配置することができるtaiHENプラグインSavedataPlus v.0.8をリリース していました。復号されているのでそのままセーブデータを改変することも可能です。
●GBATempで、Ep8Script氏がMicrosoft Small Basicを使ってSwitchの『1-2-Switch』をWindows PCとWiiリモコンを使ってシミュレートしたゲーム1-2-Switch Simulator v2.2をリリース していました。ソースコードはGitHub で公開されています。ダウンロードしようとしたら3GBくらいあってビビりました。
VIDEO
VIDEO
●GitHubで、Mystro256氏がGameCube/Wii/Wii U向けのPS1エミュレータWiiSXR Beta 2.3をリリース していました。
●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS CFW/ rosalinaベースHomebrew Launcher向けのセーブデータマネージャーCheckpoint v1.0.0をリリース していました。*haxベースのHomebrew Launcherには非対応です。
●endrift氏がマルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.6.1をリリース していました。主にバグ修正が変更点です。