ファミコンミニでLinux起動に成功

ツイッターで、op氏が先日発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」でLinux起動に成功し、その方法を公開していました。


「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は発売直後からU-Bootというオープンソースなブートローダーを利用していることが話題になってました。

そもそもファミコンミニはU-bootで起動されたLinuxが動いており、理論的に別のLinuxを起動させることもできるはずと考えたop氏はファミコンミニの解析に早々と取り組んでいました。

ということで、詳しいことはop氏のチュートリアルをご覧ください。そもそもそれなりの知識は必要ですので、何かを実行するだけで全自動的ハックと思ってると痛い思いをします。

ファミコンミニを適切に初期化した上で、適切にビルドしたLinuxカーネルを流しこめば、ファミコンミニ上で自前のLinuxを動かせます。

上記のop氏のコメントを読んでワクワクする人でなければファミコンミニでのLinux起動は試さない方が賢明です。

仮にファミコンミニに拡張性があったら、外部メモリからのブートとか夢が広がりそうで面白いんですけどね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『ファミコンミニでLinux起動に成功』へのコメント

  1. 名前:nkc 投稿日:2016/11/15(火) 12:28:58 ID:abf1b1429 返信

    マシン性能もnew3dsより高いみたいですから
    エミュ機とかに出来るならなかなかよさそうですね~
    ところでファミコンミニと書くとGBAのあれと区別つかなくなっちゃいますね
    ミニファミコンと書く方がよさそう

  2. 名前:TKG 投稿日:2016/11/15(火) 14:42:06 ID:92cded00b 返信

    そういえばそんなシリーズ(?)もありましたね

    懐かしい…

  3. 名前:079412 投稿日:2016/11/15(火) 20:40:11 ID:fb74fa7fe 返信

    ファミコンカラーのSPやカセットが懐かしい笑。