PspStatesMenu_Pict一覧

ゲーム最新情報 2013年6月6日のニュース

●ツイッターで、plum氏がCFWでステートセーブを可能にするDark_AleX氏作のプラグインPspStates Experimentの改造版pspstates_kai_modをリリースしていました。5.XXおよび6.60のファームウェアをサポートしたそうです。

●昨日お伝えした任天堂が小売販売店に対してホワイトのWii U Basic Packの回収を呼びかけているニュースの真相がわかりました。一部では8GBモデルが生産終了か、との憶測もあったようです。Joystiqで、ニンテンドーオブアメリカのコーポレートコミュニケーションズディレクターCharlie Scibetta氏がパートナー販売店と協力して8GBのホワイトモデルと32GBのブラックモデルの流通のバランスを調整しただけだと語ったことを伝えていました。小売店側に8GBモデルの在庫がかなり多かったのでしょう。

●ひろいろぐで、hiroi01氏がDark Alex氏作成のPspStatesプラグインにメニュー 機能を付加するplum氏作成のPspStatesMenu_v0.5のmod版プラグインPspStatesMenu_Pict ver. 1.06-3をリリースしていました。

Change log
plum氏のpspstates_kai_modに対応

●ツイッターで、任天堂がE3前に放送すると告知していたニンテンドーダイレクトを「Nintendo Direct @ E3 2013」として放送すると発表していました。6月11日の23時からです。また、『大乱闘スマッシュブラザーズ』などを手がけたゲームディレクター桜井政博氏が今回のニンテンドーダイレクトで新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ』の映像を初披露すると発表しています。


ゲーム最新情報 2012年5月26日のニュース

●360Crunchで、X360ProチームがXbox 360でオンラインプレイも可能なノーマル状態とHomebrew起動可能なRGH状態とをNANDのデュアルブートで実現することができるMODチップX360Pro(Fourth Generation)を発売すると発表したことを伝えていました。X360Proには第1世代から今回の第4世代までいろいろあるようです。

●Team Xecuterフォーラムで、Team Xecuterが、Xbox 360のDVDドライブをUSBドライブに変換するためのX360USB PROのファームウェアアップデートツールX360USB PRO Firmware Update Tool v0.14をリリースしていました。X360USB PRo V2のリッピング機能の無効化に対応したそうです。

●Team BoxZiiがXbox 360の光学ドライブエミュレーターBoxziiのオプション製品Module2のファームウェアBoxZii Module 2 Firmware 1.7をリリースしていました。isomenuにAutoscanフォルダ追加などが変更点です。

●hiroi01.comで、hiroi01氏がDark Alex氏作成のPspStatesプラグインにメニュー機能を付加するplum氏作成のPspStatesMenu_v0.5のmod版プラグインPspStatesMenu_Pict ver.1.06-2をリリースしていました。

v1.06-2
StartKey2オプションが使えない不具合の修正


ゲーム最新情報 2012年5月22日のニュース

●hiroi01.comで、hiroi01氏がDark Alex氏作成のPspStatesプラグインにメニュー機能を付加するplum氏作成のPspStatesMenu_v0.5のmod版プラグインPspStatesMenu_Pict ver. 1.06をリリースしていました。

v1.06
メニュー起動時にフリーズしにくいように
メニュー起動時にHOMEボタンを押すとゲームを再開するように
□を押しながら↑↓を押すことでセーブデータを並び替えできるように

●PS3Haxで、Andreas Öman氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティの公式テストビルド版Showtime Official Testing Build 3.99.25をリリースしたことを伝えていました。

●Engadget 日本版で、マイクロソフトがKinect for Windows SDK 1.5をリリースしたことを伝えていました。Kinectセンサーへの入力データを記録・再生できるKinect Studioの追加などが変更点です。

●Engadget 日本版で、任天堂がE3特設サイトを公開し、現地米太平洋時間で6月5日午前9時、日本時間では翌6日の午前1時(5日の深夜25時)からプレゼンテーションを行うと発表したことを伝えていました。インターネット中継もありますが、当然深夜です。3時とか4時でないのが幸いです。