Nintendont一覧

GameGaz Daily 2017.6.30

●GitHubで、Aurora Wright氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v8.1をリリースしていました。Rosalina設定の保存機能追加やフルサポートのシステムバージョンを4,0以降としたことなどが変更点です。 (おっさん、そりゅうさん、Luma8.1さん、ぷぃさん、しゃるんさん情報ありがとね)

●GitHubで、erman1337氏がニンテンドー3DS向けのテーマ管理マネージャーThemely v1.3.1をリリースしていました。Themesフォルダに無効なファイルだけが存在するときに使わないようにする機能の修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.446をリリースしたことを伝えていました。日本語版の『PHANTASY STAR ONLINE Episode1&2』、『PHANTASY STAR ONLINE Episode1&2 Plus』。『PHANTASY STAR ONLINE Episode3 』のパッチに対応したことが変更点です。

●Engadgetで、任天堂が発売する「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は任天堂が作る最後のレトロシリーズになり、ニンテンドー64版は出ないのではないかとの予想を掲載していました。確定情報ではありませんが、ニンテンドー64のタイトル自体にノスタルジックを感じるクラシックっぽさが薄いことや複雑なゲームの権利の話などからの予測です。

●NintendoEverythingで、先日リークされたNintendo SwitchのSDKに含まれていた文書からSwitchでアカウントのセーブデータを複数のSwitchで利用できるようにするセーブデータ転送機能や、ユーザーアカウントと紐付けずにネットワークサービスにアクセスすることができるゲストログイン機能が予定されていることが明らかになったと伝えていました。


GameGaz Daily 2017.6.20

●Maxconsoleで、vpikhur氏がPS4のマザーボードにFPGA基板をつないでPS4のAES HMACキーを抜き出すプロジェクトを進行中であることを伝えていました。

●GitHubで、TheFloW氏がVitaのウェブブラウザで全てのファイルのダウンロードを可能にするプラグインDownload Enabler v2Download Enabler v3をリリースしていました。v2でhttps://のリンクに対応しました、(しゃるんさん、KOHさん情報ありがとね)

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.445をリリースしたことを伝えていました。他のビデオモードに変更できるようにするため『Swingerz Golf』のNTSC版にパッチを追加したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●NintendoLifeで、イギリスのFUZE Technologiesがプログラミングを学ぶためのNIntendo Switch向けアプリケーションFUZE Code Studioを2018年の第二四半期に発売することを伝えていました。3DSのsmileBASICもそうでしたが、こういうアプリケーション内の自作コードからexploitが生まれると面白いですよね。


GameGaz Daily 2017.5.21

●GitHubで、nowrep氏がPS Vitaの画面右上にあるステータスバーにバッテリー残量をパーセンテージで表示することができるtaiHENプラグインvita-shellbat r3をリリースしていました。パーセンテージ表示フォントや12時間制AM/PM時間表記フォントを小さくしたことが変更点です。

●GitHubで、riendlyanon氏がPS3のHomebrewなどをカスタムファームウェア上で起動する形式からData Transfer UtilityやTrueAncestor Backup Retailerを使い公式ファームウェア上で起動できる形式に変換することができるユーティリティCFW2OFW Helper v6をリリースしていました。ダウンロードの進捗表示に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、cnsldv氏がコンテンツ管理アシスタント(CMA/QCMA含む)を利用せずmp4ファイルをVitaのビデオアプリケーションでプレイできるようにするユーティリティMediaImporter v0.91をリリースをリリースしていました。ビデオフォルダのマイナーアップデートです。

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.444をリリースしていました。ゼルダ トライフォースをリストに追加したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのコンテンツをダンプしたり復号したりすることができるユーティリティDecrypt9WIP all-in-one 20170520をリリースしていました。FIRMエントリーポイントに対応したことなどが変更点です。現状GodMode9があるものの今後もアップデートは継続していくそうです。(通りすがりさん情報ありがとね)

●Githubで、d0k3氏がニンテンドー3DSでarm9loaderhaxを利用した初心者向けのNANDバックアップ/リストアユーティリティHourglass9 v1.50をリリースしていました。中身はDecrypt9WIP all-in-oneと同じで、サポート継続も同じです。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、KunoichiZ氏がsigfaxのSigHax/Boot9strapユーザー専用のLuma3DSアップデータLuma Updater v2.0をリリースしていました。3DS Homebrew形式になっているためSDカードのスワップは不要です。(通りすがりさん情報ありがとね)