mGBA一覧

GameGaz Daily 2016.9.21

●GitHubで、TheFlow氏がHENkaku環境のVitaでファイルマネージャー/PKGインストール/ビルトインFTPなどの機能を有したLiveAreaの代わりとして利用出来る多機能シェルアプリVitaShell 1.2をリリースしていました。写真とミュージックファイルのエクスポートに対応したことや、システムインフォメーションにバッテリーのパーセンテージを追加したことなどが変更点です。
なお、VitaShell 1.2なんですがVitaShell 0.99としてVitaShell 0.91からアップデートできるようにしたVitaShell Fake Updateなるものも公開されています。VitaShell 0.95のネットワークアップデートがおかしいための措置のようです。

●endrift氏がマルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.5.0をリリースしていました。ゲームボーイとゲームボーイカラーをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、d3m3vilurr氏がHENkaku環境のVitaでゲームセーブデータをダンプ/リストアすることができるユーティリティVita Save Manager v0.5.0をリリースしていました。暗号化されたダウンロードタイトルに対応したことなどが変更点です。さらっと書きましたが、今までは復号化されたゲームのみ対応でしたので大きな進歩です。

●Wall Street Journalで、株式会社ポケモンの石原恒和社長がWSJのインタビューの中でニンテンドーNX向けにゲームを開発する意向を示したと伝えていました。NXについては「事情を知る関係者によると、NXはテレビ画面と接続することも、持ち歩いて遊ぶこともできる形となる見通し」と伝えていることにも注目です。

●IGN Japanが、Xbox Oneのアップグレード版 コードネームProject ScorpioについてMicrosoft Studioのパブリッシング・ゼネラル・マネージャーのShannon Loftis氏がMicrosoft Studioがリリースするゲームは全てネイティブ4Kの解像度でプレイできると語ったことを伝えていました。


GameGaz Daily 2016.7.14

●endrift氏がマルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.4.1をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●Githubで、ShinyMK氏がニンテンドー2DS/3DS向けのセーブデータマネージャーJKSMK – 1.13をリリースしていました。

JKSMK


GameGaz Daily 2016.2.4

●endrift氏がマルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.4.0をリリースしていました。Windows、Ubuntu、MacOS Xに加え3DS、Wii、PlayStation Vitaに公式対応したことなどが変更点です。

●wololo.netで、Davee氏がPSP goにもインストール可能な6.61 Infinityの新しい動画を公開したことを伝えていました。

●Hackinformerで、任天堂が3DSでのオンラインプレイが古いファームウェアではできなくなったとの報告が相次いでいることを伝えていました。オンラインプレイにアップデートが要求されるそうです。大多数のユーザーが同じ状況のようですが、一部ユーザーからは古いファームウェアのままでも問題ないとの報告も来ているそうです。